
コメント

ママリ
気分を悪くされたらすいません。
4ヶ月だと、まだ妊活歴浅いので、悲観的な気持ちでなくこれから頑張ろう!という気持ちにならないですかね?
断ったら今後余計会いにくいなーと思いました。
私も二人目妊活中です!
頑張りましょう🙌🏻

退会ユーザー
話がほとんどに子供の話になるのと、子供はまだなの?って言われるのが嫌なので私なら参加しないです😰
話に入れないのと、傷つくだけなので…
-
🧸
そうなんですーー(;_;)💔
ほとんど子供の話ですよね。
そして、逆に気を使わせちゃいそうなのでどうしようかと思って💦- 8月6日

はじめてのママリ
私なら参加します😭❤️
何年も妊活してたり不妊治療など
通ってても授かってないなら
辛くなるから考えますけど🤮
妊娠してても悪阻が酷かったり、
産後は友達となんか、まともに
ゆっくりご飯も行けませんしね😢
-
🧸
妊娠してたら参加してたかな😭
と、ずるいくて黒い気持ちが出てきちゃうんです💦
でもゆちょん。さんがおっしゃる通り、ゆっくりご飯も行けないですよね。逆に勉強になるかな、とも思ったり。- 8月6日
-
はじめてのママリ
お気持ちは凄くわかりますよ😭💗
けど自分もママになったら、
こういう時はこうすればいいとか
私なら子供に着させてる服のブランドを
チェックして自分の子供には
こんな格好させたいなー❤︎って
妄想しちゃいます😂(笑)
本当に子連れのご飯は
ぐずると熱々のうちに食べれないから
食べるものも限られてきたり
途中で泣かれるとあやさないとダメだし
そんな事してたら友達は食べ終わって
急いで食べたりなど本当に
大変ですからね、。🙄💧
行けば楽しめたりするもんですよ❤️
けど、ゆっくり考えてくださいね☺︎- 8月6日
-
🧸
なるほどです!そーゆー見方もできますね!✨洋服大好きなので、私も会った時は妄想してみます!!♡ありがとうございました😊
- 8月8日

ともママ
私なら辛くなるので、適当な理由をつけて行きません💧
私は長年不妊治療していましたが、割り切っていても職場に妊婦さんや子供がいる方の話が聞こえてくるだけで辛かったです😢
-
🧸
やはり辛い時は辛いですよね😢
考えないようにしてても考えちゃいます。。。- 8月6日

🐤
先輩ママ達の意見をゆっくりきける機会って今だけだと思います((( *´꒳`* )))
こんなママになりたいな〜
とか
こんなママにはなりたくないな〜って
子供がいないうちだと思います✨
それに妊活してて!と吐き出せるのも女性同士だけだと思うのでストレス発散するのにもいいと思いますよ♪
-
🧸
そうなんですよね!!
私もさっき投稿した後に、ふと思いました💦学ぶこともあるかな、と思ったり( ^ω^ )- 8月7日

ちびまるまーる
「正直会うのがつらいです」とのことならば、行きません。
間違いなく子供の話になりますし、それを「うらやましいなー!わたしも早く赤ちゃんできるように頑張ろう!」という前向きな気持ちに換えれる、という自信がないのなら、お互いにとって表面的なお付き合いになるので。
あちらも気を使いますし。
わたしは5年不妊治療の末子供を授かりましたが心の葛藤はすさまじかったので、自分の気持ちを荒立てないように、そして、自然な妊娠を喜んでいる友達を妬んだり傷つけたりしないように、距離をおいたりしました。
-
🧸
前向きになれるか、今はまだわかりません(;_;)なんとも言えない状況です。
- 8月7日

もも
私はそうなったことがないのでわかりませんが、けっこう人数多いグループの友達の1人がここ1年くらい集まりに参加してきません。きっと妊活中なんだと思います。子どもいる人がほとんどだからやっぱり辛いこともあるんだろうなぁと思ってそっとしてます。いつかまた参加してくれるだろうなーって!!
なのでお友達なら気持ちわかってくれるだろうし、参加できるときにしたらいいんじゃないですかね(*^^*)
-
🧸
そうですね、参加できる時にタイミングが合えば、参加しようかと思います!ありがとうございます!
- 8月7日

りんだ
私なら絶対行きません!というか、去年同じ状況になって参加しましたが、家に帰ってから涙が止まらなくなりました。心が狭いとか、卑屈に考えすぎとかそういう簡単な言葉で片付けれない、複雑な感情ですよね。なにより、妊活中はストレスのない穏やかな時間を過ごすことに注力すべきだと思います!私も1年半治療続けてますが、今も子持ちの友達とはほぼ会いません。いつか子供ができたら会いに行って、治療中の辛かった気持ちをいっぱい聞いてもらうつもりです。
-
🧸
そうだったんですね(;_;)
その4人であったことはないメンバーだったので、どうしようかと考えてました。妊活中って考えないようにすることが難しいですよね(;_;)- 8月7日

さき
私なら子供は?と聞かれる前にイイなぁ…子供欲しいなぁー妊娠菌分けてー♥️ってそれとなく伝えるかなぁ…と思います💦
私も2人目が全然ダメで、日は浅いですが…1年間頑張りました😅
その間みんな2人目が〜って言ってて、めちゃくちゃ羨ましくてクレクレしてました🤣
もちろんネガティブな日はありましたし嫉妬もしましたが、こんな親のとこに来てくれる子居ないよね〜…って思ってました(´・ω・`;)
なるべく明るく前向きにしてられたらきっと宿ってくれると思いながら営みも義務でなく…を心がけました💦
ただ、本当に辛くてストレスになるようならやめてもいいと思います^^*
-
🧸
やはりネガティブなところには来てくれないですよね!!💦なので前向きに!!✨と、思いつつも、考えたり、検索魔になったりしてしまいます💔なにより散々遊びまくってた友人が授かり婚になり、私より後に結婚した従兄弟も授かり、悲しくてたまりませんでした😭
でも、少しでも赤ちゃんが私のところに来たいと思ってもらえるよう、穏やかに待ちたいと思います♡ありがとうございました!- 8月8日

なぁ
1人目で5年頑張りました!!
周りの妊婦さんとか義兄弟とかの妊娠出産とか、実母義母の言葉言動にすごく傷ついたけど、子供は可愛くて、欲しいなぁー!!妊活頑張ろー!って思えました!!
妊活5年目の時に、未婚の親友に子供ができて堕す決断したのには正直言葉が出なくてショックで泣きましたが‥
まだ4ヶ月でこれから長い付き合いかもしれないけど、子育てや妊娠出産の勉強をしても良いかもしれません^ ^
健康に産まれても悩みはあるし、病気持ちでも悩みだし、それぞれ理解できないぶつかりとか葛藤とか見栄張りとかを客観的に見るのもまた、楽しいかもしれませんよ^ ^
-
🧸
アドバイスありがとうございます!
とても前向きで、そんななぁさんだからこそ赤ちゃんが来てくれたんですね♡ネガティブはダメですよね💦今出来ることをたくさんして、学んでおきます!- 8月8日

むにゅ
例え1ヶ月でも欲しいなって思ってる時に赤ちゃん来てくれないのは悲しいからなんでみんなのとこには来てうちには来てくれないんだろう…って言う気持ちもありますよね。
リセットのたびに泣いてました。
なんで?って。
でも私はむしろ子連れのママ会でも参加してました。
話についていけないって思うこともあるけどそんな時はこちらから友達に妊活ってどんなことしたの?とか治療とかした?普段の生活で気をつけたことある?とかどこの病院がいいの?とか聞いちゃいました。
みんな色々教えてくれるし、その時に教わったコウノトリキティをお取り寄せしてお守りみたいに付けてたのは妊活中きっと赤ちゃん来てくれるって言う気持ちにさせてくれたのでよかったかなって思います。
-
🧸
コウノトリキティちゃん!
しょうこさんのように
きっと赤ちゃん来てくれるって気持ちにさせてくれる!と思えるように私もお取り寄せしてみようかと思います^ ^
たとえ1ヶ月でも欲しいと思ってる時に来てくれないのは悲しいというお言葉、なんだかとても嬉しかったです(;_;)- 8月8日
-
むにゅ
わかります!
私も4ヶ月くらい自己流のタイミングでダメで、最初の2ヶ月はまぁそんなもんよねって思えていたのがだんだん辛くなってついに4ヶ月目になんで私のとこには来てくれないの?って夫の前で号泣しました。
周りの人はそのうちくるよとか焦っても仕方ないよとか気遣ってくれるけど本人にとってはその1ヶ月1ヶ月が本当に苦しいんですよね。
でもそうやって赤ちゃんを待ち望んでいるゆ( ^ω^ )さんのところならいつか
大事にしてくれそうなお母さんがいるからあのお家に生まれたい!
っていうかわいい赤ちゃんが来てくれると思いますよ♡
思い詰めちゃうときもあるだろうけど無理せずマイペースに頑張ってくださいね!- 8月8日
-
🧸
そうなんです、1ヶ月1ヶ月が長いんです(;_;)私なんてまだまだ妊活始めたばかりの人間で、弱音を吐いていいほど頑張ってないと思うんです。。
クリニックに通ってるとは母親には言っていませんが、半年とかで出来なくても、悲しくなったり思い詰めちゃうよねーって言ったら5年とか10年とか頑張ってる人いるんだから、まだ思い詰めるのは早くない?的なことを言われました😢
ごもっとものような気もするし
でも!!と言いたくなる気持ちもあって複雑でした💔
しょうこさん、ありがとうございます✨- 8月10日
🧸
頑張ろう!と思える日と
ネガティブになる時の差が
激しくて💦
お互い授かれますように...✨