
結婚式の移動中、寝ている息子を休ませずに移動しても大丈夫でしょうか?また、完母で哺乳瓶の練習をしていないが、授乳のために練習が必要でしょうか。
今月末に結婚式に参列する予定です。主人について来てもらい、結婚式の最中は息子の面倒をみてもらう予定にしています。
車で2時間半くらいの移動なのですが、もし寝ていた場合は休憩せずに移動してしまってもよいのでしょうか?それともやはり1時間に1回程度は休憩した方がよいのでしょうか。
また、完母なので式と披露宴の間に授乳しようと思っており、哺乳瓶の練習はしていないのですが、同じようなな経験をされた方はいらっしゃいますか?一応哺乳瓶の練習もした方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
- むらさき(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
寝てたら起こして休憩するのもかわいそうなので、そのまま私なら走ります。
お腹が空いたタイミングと見たいタイミング(入刀とかテーブルラウンドとか)と重なったら嫌なので、
念のため哺乳瓶練習した方がいいかもしれませんね😃

みとちゃん
寝ているのであればそのまま行ってしまった方がいいと思います。
うちも完母で3ヶ月の時に式があり、1ヶ月前から3日に1回程度で哺乳類を慣れさせていましたが、いざ式の日になったら全く受け付けず大変な思いをしました😅
慣れさせるのであれば毎日あげるのがいいかもしれません。
-
むらさき
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
その時は式の途中に退席して授乳をされたのですか?- 8月6日
-
みとちゃん
家から近い式場だったので家にいてもらったのですが、披露宴途中から哺乳類受け付けずギャン泣きだったようで💦
だからと言って帰れなかったので式終わってすぐ帰りました😅
私の式の時ですが、友人2人が赤ちゃんを連れて来ていて披露宴前とお色直しの時に授乳していました。
その時は式場に授乳用の部屋を用意しておいたので、お友達に事前に伝えておくと部屋を用意してくれるかもしれません😌- 8月6日
-
むらさき
そうなんですね💦
お色直しの時も歓談の時間になりますもんね!
タイミングを見計らって授乳できるようにしようと思います。
ありがとうございます。- 8月6日
むらさき
回答ありがとうございます。
そうですよね💦
タイミングが合わない可能性は十分ありますよね😰
明日から少し試してみようと思います。