
共働きで、息子を保育園に預けるようになって二ヶ月。発熱するのはしょ…
共働きで、息子を保育園に預けるようになって二ヶ月。
発熱するのはしょうがないし、旦那が仕事休んで面倒をみろとは思いません。
でもこっちは仕事を泣く泣く休んで、ぐずる息子のご機嫌を必死にとって、合間に家事もしてるんです。
せめて「子供の体調どお」とか「いつも仕事休んでもらってごめんね」とか言ってくれてもいいんじゃないかと思ってしまいます。
今日小児科に行ったら、子供の面倒みてるパパがたくさんいてうらやましくなっちゃいました。。。
求めすぎですか?
- ひぃくんママ(5歳2ヶ月, 7歳)

ダダンダン
求めすぎじゃないと思います😣
母親が休むって当たり前に思わないでって思いますよね!
せめて労いの声とか欲しいし、仕事に余裕あるときは父親だって休んで欲しいです!😣
思っている事伝えたらいいと思いますよ!
うちも私が月初ひ休めないので、月初にイレギュラーがあった時には主人に休んでもらう様にお願いしてます!😊

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
すっごいわかります!
共働きっていう時点で環境は一緒なのに母親が休んで当たり前って思われるのが嫌で
一回旦那にそれとなく言ってみました!
毎回とは言わないから3回に1回くらいは…的な感じで言って
今はたまーに仕事中呼び出されると迎えに行って病院連れて行ってくれてます💡

ゆうき
息子さん心配ですね😢😢
女性だって、パートだったとしても社員だっとしても、仕事に穴をあけるのは申し訳ないと思いますよね😭
自分1人だけの子供じゃない。
2人の子供なんだから!!!
もっと思いやる気持ちを持って欲しいって思っちゃいますよね😭
コメント