
コメント

mama
簡単に言うと主に診療報酬(=レセプト)を作る勉強ですね😊
PCは基本文字が打てれば全然大丈夫です!

りん
PCの扱いについては文字を打てれば問題ないと思います!
主にレセプトを作るお仕事なので、いろんな医療用語や医療の仕組み、保険についてを知る必要があるのでそのお勉強です♡
社保、国保だけではなく残留孤児の方や生保の方は医療費免除になっていたり3割負担の方もいれば2割負担の方もいたり様々なのでその種類などをくくって保険と書かせていただいてます。
-
みみ
勉強内容は難しそうですね😣💦ありがとうございます😌
- 8月6日
-
りん
難しそうですが、意外とコツさえつかめばそうでもないですよ!
- 8月6日
-
みみ
ユーキャンで取っても役に立ちますかね?
- 8月6日
-
りん
私、ユーキャンで取りました( ¨̮ )
もちろん資格ですのでお仕事の幅は広がると思います!
ただ医院、病院選びは慎重にやった方がいいと思います(´・ω・`)
歯科助手兼受付事務としてと、個人病院、総合病院と働いてきましたが場所によって働きやすさが全然違います😭
月末はレセプト提出に追われ、月初は返戻に追われ歯科と個人病院はほぼ残業でした....
総合病院は人数がいる分手分けして出来たので定時あがりでした♡- 8月6日
-
みみ
総合病院の方が人はいますよね😄まだ産まれてからの職探しになるのでのんびり病院選びたいと思います🎵
- 8月7日

りな
医療事務、ユーキャンでやろうとしましたが、今まで全く携わったことなかったので、独学でも難しくあきらめました( ;∀;)
わたしの頭のがたりなかったのかもしれないですが( ;∀;)
高かったので、勿体なかったです( ;∀;)
-
みみ
私にも難しそうです😭もっと頭がよければ(笑)
- 8月7日
みみ
ありがとうございます😄