
生後2ヶ月半の赤ちゃんがRSウイルスに感染しています。対処法として加湿や水分補給が必要です。ミルクを何回も飲ませてもいいのか、白湯を飲ますのか悩んでいます。
生後2ヶ月半のママです
4日前ぐらいから咳が出てて
一昨日は予防接種と咳が出てると伝えて診察してもらいました
そこでは、そんなにひどくないから大丈夫と言われ帰りました
そして昨日やっぱり咳が出てる、鼻がつまってるのが気になり別の小児科行きました
そしたらRSウイルスに感染していました
それでも薬などは無いので
自宅で気をつけてひどくなったら大きい病院行って下さいと言われ…
携帯で調べてると、
とりあえず対処法としては、
加湿、鼻吸い、こまめな水分補給など
と出てきたのですが
完ミの場合、水分補給はミルクを何回も飲ませてもいいのか?
白湯をこまめに飲ますのか?
わかる人いたら教えて下さい(>_<)
ミルクの飲みが悪いです(>_<)
- あー(9歳)
コメント

祈莉
完ミなら
白湯やアクアライトなどで水分補給するといいですよ。
ミルクを頻回に与えると内臓にも負担かかっちゃいます(⌒-⌒; )
RSは胸の音に気をつけて
チアノーゼなど酸素が足りない状態になることもあるから気をつけてあげてください^ ^

∞まぁみん∞
ミルクはどのくらいの量飲んでますか?
いつもの半分以下とかならちょこちょこ飲みでもいいと思いますよ。
胃に負担がかかると言われてますが、それはいつもの量を飲んでいることが前提だと思います。
あとは白湯、麦茶、2ヶ月だとアクアライトが3ヶ月からなので、アクアライトORSというのが新生児から飲めるみたいなのでそれをあげてもいいと思いますよ。
とにかく飲んでくれるものがあるのならそれをあげてくださいね。
-
あー
返信遅くなりました(´・ω・`;)
コメントありがとうございます!
だいぶ良くなりました★
ご丁寧にありがとうございました!!\(´ω` )/- 12月11日

れゆママ
初めまして、2児のママです
うちは下の子が生後1ヶ月でRSにかかり入院しました
最初はただの風邪かと思い、小児科で処方された薬を飲ませていたのですが治らず、呼吸がおかしい気がしてかかりつけの小児科を再度受診すると…すぐに入院しないと危ないと言われ、すぐに診断書を出され大きい病院にそのまま即入院でした💦
病院では、鼻が詰まればすぐに吸ってもらい、点滴は退院するまでしていました
吸入も1日3回して、風邪の時に処方される薬も飲んでいましたよ
おっぱいやミルクは飲みたいだけ飲ませて良かったです
白湯などはあげていませんでした
こまめに飲める分だけ飲ませて良いと言われてました!
飲みがわるいと気になりますよね💦
1日でも早く症状が治まるといいですね
あまりに飲まずで気になるときは、やはり再度受診してみてはいかがでしょうか?
-
あー
返信遅くなりました(´・ω・`;)
コメントありがとうございます★
あれから大きい病院に行って
入院は、しなくても大丈夫との事で
今はだいぶ良くなりました!
ありがとうございます\(´ω` )/- 12月11日
あー
返信遅くなりました(´・ω・`;)
コメントありがとうございます!★
今は、もうだいぶ良くなったので
またミルク以外の水分補給として
アクアライト飲ませてみます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊