
生後1ヶ月過ぎてから指しゃぶりをする赤ちゃんについて、特に問題はないです。無理にやめさせる必要はありません。愛情が足りないという理由は信じなくても大丈夫です。
生後1ヶ月過ぎてから、
指しゃぶりをするようになりました。
右手だけ頻繁にちゅぱちゅぱしています(・・;)
お腹いっぱいのときにもしているし、
体重も増えているので、
特に母乳が足りないわけではないようです(・・;)
この時期からの指しゃぶりは、特に問題はないのでしょうか?
また、無理にやめさせないほうがよいのでしょうか?
ネットで見ると愛情が足りていないなどと
出てきて少し不安になっています(´・_・`)
- ユゥ(9歳)
コメント

rinrio
口が寂しいと思います。
うちの子は生まれてすぐから
服を吸ってました。
なので、ちゅっちゅ買いましたよ(^_^) 指しゃぶりは爪の生え方歪んだりしますよ( ; ; )

ばなな🍌
私も今の時期は色んな物を口に入れて間隔を掴むから指しゃぶりは見守っててあげてね!と言われたのでそのままにしてます(o^^o)
成長の証だと思ってます!
でも、口に入れるのでこまめに手は拭いてます。
ちなみにうちの息子は左手ばかりですf^_^;)
-
ユゥ
成長の証!
そう思うと嬉しいです(^^)♡
なるほど、手はきちんと拭いたほうがいいのですね!
勉強になりました(^○^)
回答ありがとうございました(^^)- 12月6日

s0319l
私も気になったので保健師さんに相談したら
『なんだこれ?吸ってみよう!これが手かぁ〜』
ってうっすら目も見えるようになってきて、自分の体に興味を持ち始めてるかららしいです!
今の時期は無理に辞めさせないでいいよ〜って
言われました(ノ*°▽°)ノ
-
ユゥ
なるほど、目が見えるようになってきているのですね!
無理にやめさせなくても大丈夫とのことで安心しました(^^)
回答ありがとうございました(^^)- 12月6日

☆まめお☆
うちの子もやりますよ~!(^^)!
ネットでは愛情不足なんて出るんですか?(°°;)
指しゃぶりは一人で静かにしてくれるので私は無理に辞めさせる必要はないと思っています♡
うちの子は指しゃぶりもするし、おしゃぶりも与えていますよ(*^^*)
正直、24時間いつでも相手してあげれる訳ではないので指しゃぶりと、おしゃぶりには助かってます♡
-
ユゥ
おしゃぶりやはり便利なんですね(^^)
確かにちゅぱちゅぱしているときは静かにしていてくれます(^^)!
回答ありがとうございました(^○^)!- 12月6日

妃菜ママ♡
赤ちゃんが体の中で一番初めに認識するのが手なんです(^-^)
だから指者ぶりは口がさみしいとかお腹がすいてるわけではないですよ!
無理にやめさせると顔をひっかくようになったりするみたいです😅
-
ユゥ
顔をひっかくようになると困りますね…(°_°)
ちゃんと自分の手だと認識できるようになってきたってことなんですね(^^)!
回答ありがとうございました(^^)- 12月6日

NKc♥︎mam
うちの子も最近します!!
右手をおしゃぶりして
洋服まで濡らします(笑)
指しゃぶりは、赤ちゃんの初めてのオモチャなので今はとりあえず
やめさせなくても大丈夫だと思いますよ◡̈✩
-
ユゥ
うちも洋服が濡れます…笑
なるほど、初めてのおもちゃなんですね(^^)♡
そう思うと可愛いです(^^)
回答ありがとうございました(^○^)- 12月6日

Rママ♡
うちの子は産まれた瞬間から指しゃぶりをしてました😊
先生にずっとお腹の中で指しゃぶりして遊んでたんだねって言われました(笑)予定日11日遅れだったので💦今も眠たい時とお腹すいた時は指しゃぶりしてますがまだ小さいしあまり気にしてないです😊
-
ユゥ
生まれた瞬間…!
それはすごいですね(^○^)!
気にしなくてもいいのですね(^^)
回答ありがとうございました(^○^)- 12月6日

のりたまっ子
うちの子も産まれて速攻指しゃぶりしてました(笑)
お腹にいた時のエコーでも指しゃぶってるのあります(笑)
おしゃぶりにしても最初の頃はしゃぶってたんですけど、最近はおえーって出しちゃいます。
なので最近は放っておいてます。
4〜5歳くらいまでにしなくなればいいみたいなのでまぁいいかなぁと思いつつ、おしゃぶりダコが出来ないか心配はしてます( ๑´•ω•๑)
-
ユゥ
エコーでも…!
わーすごいですね(^○^)♡
そうですね、大きくなったときには自然にやめられているといいですね(^^)
おしゃぶりダコができることもあるんですね…!
それは気をつけたいです(°_°)
回答ありがとうございました(^○^)- 12月6日
ユゥ
爪の生え方に影響するんですね(°_°)!
おしゃぶりも検討したいと思います!
回答ありがとうございました(^^)