※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
love
家族・旦那

子供はかわいーけど、癇癪起こされるとすごい大変。だからといってすぐ…

子供はかわいーけど、癇癪起こされるとすごい大変。。だからといってすぐ好きなテレビを見せたり好きな食べ物与えるのもどーなのか?

みなさんの中でお子さんのしつけで叩くよ!って方居ますか?
また、叩いてしつけする方は何時ぐらいからするよーになりましたか?

コメント

みな♡

叩きますよー。
悪い事したら、手叩いて目線合わせて怒ります。
何故したらダメなのか、何故手叩いて怒られたのか。
口からジュースやお菓子を遊びで出したりしたらほっぺ捻りますし。
お尻も叩きますよ。
可愛くても、可愛い可愛いだけぢゃ子供は育たないので。

1歳半過ぎてある程度、理解出来るようになってからですが

みーすけ。

1歳のまだ分からない時から叩いてます。友達を噛み付く時だけはお口の辺を叩きます。それだけは口うるさく言って叱ってます。あとは特に叩いたりはしません。友達を傷つける事など絶対ダメな事に関してだけ怒るようにして差をつけるようにしてます(・・;)

ちっち

たたきますよ(>_<)
手がお尻だけですけど。。。

たたくのは、危ないことをしたときぐらいですね。

好きなもので釣ってたら、癇癪起こせば好きなものが出てくると学習しそうなので、意地でもしません(^^)
好きなもので釣るのは躾ではないと思ってます。

りん

うちも手なら叩きます(>_<)

自分の手のひらに手を乗せて、パチンと叩いてめっ!って言いますが
まだまだわからないから、そこまで本気で言ってません(>_<)

本当に手が離せれない時や、すごい機嫌悪いとパンとかあげちゃうけど、それ以外は抱っことかで慰めるようにしてますが、癇癪起こされると困りますよね‥

mai(๑•ᴗ•๑)♡

何かの育児所で言う事きかないからって叩くのは良くないって書いてました。

叩かれたことのない子供は、叩くことがないので、叩かない事が大切。

いけない事をした時は〇〇したらダメと行ってその場から立ち去る事が言いそうです。

私はイラッてするけどまだ、叩いてないです。

妃菜ママ♡

結局は親が叩くから真似すると思ってます。
叩いていう事聞けば満足なのか?って思っちゃいます

みそらーめん

叩くから真似することもありますよね。
うちの場合は1歳前から気に食わなければ噛む、叩くの繰り返し、理解力ある2歳でも繰り返します。
1歳半頃、ものごとの解釈が進んでからは他害したらきつく叱ります。それでも繰り返すようなら手を叩いて制止させます。

その子の個性によっても変わってくるのかなぁと

きゅさこ

叩いたら真似するんだーと他の人の意見見ててボンヤリしました(º﹃º )
そうなんですねー。
私は子供が本格的にイヤイヤし始めた1歳半位から叩いてましたが、感情的なモノなのか、叱る為に出るモノなのか境界線が曖昧になってきた事があって、言葉が通じるようになってきた2歳からはなるべく叩かないように気を付けてるつもりです。
何か好きなモノで釣るって事もなるべくしてないですが…
釣るのは私の実家の親くらいで済ませてもらって、私はダメなものはダメの姿勢でいます。
癇癪起こされたら、抱っこか放置してます(^^;;
付き合い過ぎてたら気持ちが追い詰められちゃうって思い始めたんで…
叱って教えなきゃいけない癇癪
を見極めるのって難しいですよね。
お友達との遊びで上手く関われなかった事なのか、一人遊びで出来なかった事なのか、ママに甘えたいだけなのか、今したい、したくないっていうイヤイヤなのか…で色々対応変えなきゃいけないですもんね。

ぶるま

叩くこともありますね。
怒って叩いてきたり蹴ってきたり噛み付いたりしてきて、注意してもやめないとき。うちはめあすは3回にしてますが、「叩かれたら(蹴られたら噛まれたら)痛いってことわかる?」ときいて、わからないと言ったら1発だけ教えます。その後抱きしめて落ち着いて話せるようになったら、叩いた自分の手を痛がって見せます。息子がママ痛いの?と聞いてくるので、叩く手も痛いこと話します。その後胸を押さえてここも痛かったと教えます。大好きな(息子)を叩くのは悲しい、ほんとは叩きたくない、大好き、大事なんだと伝えます。私が叩いたところを痛くなかった?とさすってあげ、ごめんね。と先に謝ってみせます。その後息子に痛いことしてもいいこと無いでしょ?と伝え駄目なことと簡潔に教えます。そして最後は笑顔で一緒にティータイム、仲直りまで教えておわり。なので我が家は1日何度もティータイムがあります(笑)

癇癪を起こして自分の言う事をきかせる、これが1番駄目なことで世の中には通用しないので、ちゃんとめんどくさくてもこの流れを繰り返して教えこみます。仲直りしてから食べるお菓子が美味しいのでね。

あんまり短絡的なことを教えると、それが通用しないと不満がでますよね。悪循環かなぁと思います。子どもは賢いので、あんまり小馬鹿にした躾はしない方が私はいいと思っています。

うちは3歳ころ、産前産後で保育園に行きだしてからやはり手が出始めたので(鼻くそもほじるようになりました(笑))、この躾を始めました。それまでは手が出ることはほとんどない、むしろやられっぱなしの大人しい息子だったので、手を出すことも成長の現れと思います。自分の身を自分で守らなければいけないときも当然ありますから。集団生活が始まると自然とヤンチャになり、そのタイミングはやってくる気がします!

love

みなさんコメントありがとうございました!とても参考になります。時と場合によってですね(><)私もかーっとならないよーに心の中で整理して叱るようにします。