
コメント

ぽこ
覚悟が出来ていないならもう少し先でいいと思いますよ✨
始まると大変です(^_^;)
うちは早産だったことと、アレルギーの心配があったので6ヶ月ちょうどから始めました!
開始のサインは5ヶ月からありましたが‥
6ヶ月中に開始していれば大丈夫だそうですよ😃

ふゆ
奪い取ってでも食べたがりますよ(笑)
上の子こそ5ヶ月ぴったりからスタートしましたが、下の子は奪い取る程興味が出てくるまでスタートしませんでした(笑)
-
みつな
奪い取ってきますか!
まだ手伸ばすくらいのかわいいもんなので、そうなるまでは6ヶ月なるまで準備だけしようかと思います☆- 8月6日

わたあめ
5ヶ月になってから7ヶ月になるまでの2ヶ月間の間に始めたら良いとされてますよ。
それだけたべたそうなら、私ならあげたいので早めに始めます💦
-
みつな
そうなんです、食べたそうでお預けもかわいそうなんです。
でも焦らなくてもいいみたいなんであと1ヶ月準備しながらお預けし続けてみます♪- 8月6日

ポコ⛄
5ヶ月の頃から食べてるところジーっと見たり口モグモグしたり、してました👐ヨダレ🤤もすごかったのですが6ヶ月入ってから開始しました‼️
私が中々離乳食の準備出来てなかったのと、知識が全然なかったこと。
そして子供には申し訳ないのですが始まると大変だな...😂
って思ってしまったので6ヶ月から始めました‼️
-
みつな
そうですよね、大変ですよね。
私もまだ作り方とか食器とか用意できてないので、様子見ながら勉強しようと思います!- 8月6日

ししちゃん
ウチの子も昨日で5ヶ月になりました‼︎
同じく離乳食スタートに少し迷っていました😅😅
8月はお出かけや田舎に帰省する予定などがあり、お盆あけてから開始しようと思ってます🎵
お盆の時期は病院もお休みが多く、もしアレルギー出ても困るので、病院があけたお盆過ぎからがいいんじゃない?と、友達に教えてもらいました😊
-
みつな
同じくらいですねっ♪
確かにそうですね!うちのかかりつけは8月末が夏休み取られるので、その辺りは避けて始めようと思います!- 8月6日
みつな
大変だと聞いてなかなか覚悟決めれません。笑
あと1ヶ月は勉強してゆっくり準備しようかと思います☆