
夜間授乳の必要性や続け方について相談中です。
☆夜間授乳について☆
いつもお世話になってますm(__)m
母乳寄りの混合で育てています。
最近、夜間まとまって寝るようになってきました。
夜間の授乳をしないと、やはり母乳の出が悪くなってしまったり、体重の増加が悪くなるのでしょうか?
幸い、時間が空いても差し乳なのかそこまで胸は張りません。
夜間授乳は、夜泣きの原因にもなるとも聞きますし、このまま夜間は寝かすべきなのか、起こしてでもあげるべきなのか悩んでいます。
起こしてあげるのも何ヶ月まで続ければ良いのか・・・。
良かったら、経験談教えて下さい(´Д` )
- るな1314(9歳)
コメント

あおママ♪
うちの子は夜間起きるので授乳してますが、夜間寝るようであれば、寝かせてて良いと思いますよ(*^_^*)
起こしてまではあげなくていいですよ〜♡
起こしてあげるのは1ヶ月くらいまではしてました。
寝てくれるなんて羨ましいです!

ふ🍵
うちも母乳よりの混合です。
娘も3ヶ月あたりから徐々に夜間の授乳がない日が増え、4ヶ月で完全になくなりましたが、母乳の量はむしろ前よりしっかり出てほぼミルクはいらないかなという感じです。(私が個人的に預けて出かけたいのでミルク拒否されないように続けてます(笑))
し娘の体重の増えも問題なしですよ。
個人差あると思いますが似た感じかなと思いまして。
-
るな1314
ご回答ありがとうございます〜
完全になくなるなんて凄いですね♪
うちは早朝に一回は起きます(ー ー;)
ミルク、うちも最近嫌がるので私も預けたいので困っています(笑)
体重も問題無いのですね!
心強い体験談で安心しました〜(*´Д`*)- 12月6日
-
ふ🍵
ベストアンサーありがとうございます☆
うちも3ヶ月頃は21時頃寝て、次の授乳が4時頃でしたが、その4時に起きなくなり次の8時まで11時間も空くようになって最初は大丈夫か心配になりましたよ(笑)
早朝の授乳なくなればだいーぶ体力的に楽になるので、るな1314さんもそうなるといいですね!- 12月6日
-
るな1314
凄〜い☆
早朝が無くなったら夢のようです(*^^*)
今日もほぼミルク飲まなかったので、母乳で足りてると信じて頑張ります!
ありがとうございます♪- 12月7日

an3chi
お子さんの体重がちゃんと増えていたら夜間授乳はしなくても良いと思いますが、夜間授乳をやめて減ってしまった友人の子がいるので、注意が必要かと思いますよ!!
うちの子はまだ夜中2回は起きるので羨ましい限りです(´・_・`)
-
るな1314
だいぶ緩やかにはなりましたが、少しずつ増えてはいるみたいです(ー ー;)
うちもまだ早朝は一回起きますが、その前が8時間くらい空いてしまうので不安になりまして(ー ー;)
体重の増加を気にしながら様子を見てやめようかと思います!
ありがとうございました♪- 12月6日
るな1314
ご回答ありがとうございます〜
朝までではないですが、20時〜4時か5時まで約8,9時間も空くようになりまして(汗)
それまでの1,2時間授乳が嘘みたいで焦ってしまって(ー ー;)
起こさなくて大丈夫なんですね♪
安心しました(^ ^)