
新米ママです(>_<)いわゆる家事全般が毎日上手くできません。時にはなに…
新米ママです(>_<)
子供のお世話で上手く掃除や料理。いわゆる家事全般が毎日上手くできません。
時にはなにも、できず終わってしまう時もあります…
特に料理は旦那のほうが主婦なんじゃないかってくらい、私はできません(@_@)
包丁でおもいっきり切ってチアノーゼ出てぶっ倒れたくらいなんでトラウマ状態で包丁をもつと冷や汗をかきながら料理をしてる始末です。
旦那は7つ離れててそれなりのことはできるので、負けた感と嫁なのにできないってのも悔しくて
日々葛藤中です…(._.)
仕事から帰ってきてご飯がある状態にしたいので
時短でできる料理(アプリや料理本など)わかりやすいのがあったら教えていただけると嬉しいです(>_<)
- おこな(6歳)

🦖💫
DELISH KITCHENやクラシルのアプリを見ながら作ってます✨
動画なのでわかりやすいですよ👌🏻

ひと
ママになって1ヶ月でできなくて仕方ないと思いますし、まだ産後の回復も完璧に治ってもないのであまり無理にされない方がいいと思いますよ☺
徐々にならしていった方がいいと思いますが😢
私は、料理が苦手なのでメニューを考えるのも毎日苦痛で一週間のメニューを決めて、午前中に夕飯の下拵えして主人が帰ってきたら温めて準備してます。私の中では楽でストレスになりませんでした。
どんぶりものを作ってみたらいかがでしょうか?

かりん
少しきつめのことを言えば
もともと得意でないなら赤ちゃんを抱えながらなれないお料理をするなんてかなり厳しいと思います😅
これからもっともっと赤ちゃんがママが見えないと泣いて本当にスキマ時間で色々やらなければならない時期も来ますし…
私は出産前は食材揃えて一からお料理ってしてたのを今は焼くだけ、揚げるだけってものをかなり活用しています。まずはそれでいいんじゃないでしょうか?
それにお味噌汁やサラダ、副菜1品くらい手作りすればじゅうぶんですよ〜
どうせ作るならクックパッドの作り置きレシピ本とかも便利ですよ!

まりまり
AJINOMOTOから出てる 玉ねぎを加えるだけ とか 今はそういうのも美味しくできますよ。産後に子育て以外の家事は本当にしんどいですよね。気持ちも不安定なときだし、体力も落ちているから 失敗もしやすいし。
とりあえず、野菜1つ足せば…肉1つ 足せば シリーズ1品と サラダはお惣菜、お味噌もインスタント、それでいいと思います。で、お弁当買って食べる日を決めて旦那さんに買ってきてもらうのもいいと思います。
まず、ストレスを溜めず 赤ちゃんに笑顔でいることを1番にして 家事はできるときにやる、それくらいの方が 以外とみんな幸せだったりしますよー
そらさんが とにかくラクなように それがいいと思います。
頑張りすぎず 今は赤ちゃんの成長を楽しんでくださいね。

はじめてのママリ🔰
包丁のトラウマわかります😭😭
私も学生の頃大根の桂むきで‥‥😱😱😱
それ以降は、皮むき全般はピーラーで剥いてます。
かっこ悪いけど、立ち直れなくて。
特別誰かに料理してるところ見られる環境ではないので、自分が安全に料理出来る方法でやってます!
テレビとかレシピ本とか、ちょっと凝ったものが多いですよね(笑)うちにそんな食材ないわ!と思いながらも、別の食材で代用したりしてますし、それ通りに作らなくてもいいんです!
死にはしませんしね!
私も料理上手くないし、子育てもまだまだ始まったばかりなので、トップバリューから出てる食材キットみたいなのをストックしてます!
あとは、外食先でメニューめっちゃ見て参考にさせて貰ってますよ💓
料理本なら、学生の頃にお弁当作ってたので、お弁当レシピみたいなもの見たりしてます。普通のご飯より簡単時短です!
コメント