※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさき
子育て・グッズ

保育園から入れるべきか、幼稚園から入れるべきかで母親と意見が対立。子離れできず働かないと批判されて悩んでいる。

2歳くらいから保育園にいれた方がしっかりしてるママみたいな風潮ありませんか…?

普通に幼稚園から入れようと思ったら、母に「この子は平気だと思うよ。あなたが子離れ出来てないんじゃないの?」とバカにされました。別に子供が心配すぎて預けない訳じゃないのに(>A<;
子離れできず働かない怠け者扱いされます…。

論破したいけど出来ず悔しいです…(T T)

コメント

ゆい

うちの母も保育園で集団生活させた方が良いって言いますよー😨
いつ入れようがちさきさんの勝手だと思います!
子育てするのはお母さんじゃなく、ちさきさんですし🤔

とっとしゃん

そんな風潮聞いたことがありません(笑)
義母には3歳までは一緒にいてあげてねって言われましたよ。
保育園に預けてる知り合いのママさんは、できるなら子供といたいって言ってます。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    そもそも保育園とはどういうものなのか、お母様に教えて差し上げたらどうですかね?
    働かないといけないとか何らかの理由で預けなくてはならないのが保育園なので、働かなくても生活できてるのなら預けなくていいはずです。
    保育園も税金で動いてますしね。

    • 8月6日
ヨシペペ

子離れ!?2歳で!?ビックリですね(^^;💦幼稚園から入れているご家庭全部を否定されているのでしょうか…。

あき

私の勝手な思い込みなのでイヤな思いをされたらごめんなさい。私のなかで保育園は託児所の延長みたいなもの。幼稚園はきちんと教育をしてくれると思ってしまいます。それとちさきさんのところでは簡単に保育園へ入れることができるのですね。私が住んでいるところでは幼稚園もなかなかの激戦ですが保育園はさらに激戦です。

ととと

今しかいっぱい一緒にいられません😣
幼稚園までいっぱい一緒に過ごしてあげましょうよ‼️

私は家計的に働かなきゃならないので、息子は1歳から保育園に行っています。
保育園にはお友達もいるし、色々してくれるし、息子も色んな事を覚えていきますよー。可愛いです❤️
でもまだまだ親にいっぱい甘えたいだろうな〜と思います💦
専業主婦でやっていけるなら全然それでいいと思います。
羨ましいです。笑

はじめてのママリ

寧ろ「3歳までは一緒に居るべき」なんて人(特に年配女性)が多くて保育園ママが傷ついてるイメージが😳
うちの母なんかは逆に「今は3歳で幼稚園なの?4歳でも5歳でも良いんじゃない?!」なんて言ってますよ笑

保育園は厚生労働省の管轄で、教育にかける子が通うところ
幼稚園は文科省の管轄で、学校とかと同じですからね
スタートがもう違うので…
家庭保育出来る環境であるならば、保育園に入れる必要はないですよ

はな

そこそこの家庭で事情があるので
小さいうちから預けて仕事なんて可哀想!
いつまでも一緒にいるんじゃ子供は甘えんぼうのままだ!
っていうのはどちらも違うと思います。

働かなくても大丈夫なら幼稚園行くまで一緒にいてあげたらいいし
生きてくために働かなきゃなら保育園いれるしかないなら
それはそれだし。
どちらもお子さんを大切に思ってるママにはかわらないのになーと常々思います🤔

大きくなったら嫌でも離れていくんですし、無理に子離れする必要もない年齢かと!

ちさき

皆さん回答ありがとうございます!とても参考になりました(*T T)