
コメント

らび
ちゃんと起こしてトントンしてるなら仕方がないと思います。
上の子が吐く子で5歳の今になっても泣きすぎたり、嫌いものが口に入るとすぐ吐きます😅
その子の体質もあるのかと思います!
なので、体重がちゃんと増えていれば大丈夫だと思いますよ*

みー
うちも最近までほとんど出ませんでした!オナラばっかしてました 笑
首座るまで出にくいらしいですよ!5分経ったら諦めて大丈夫と言われました🙆♀️
-
ママ
回答ありがとうございます。
うちもおならはよく出ます!笑
5分目処にしたいと思います。- 8月6日

zhi
ガス(おなら)出てますか??
背中下から上へと向けて、ポンポンと叩くと出やすくなりますよ。
ゲップが出ないなら、右半身を下にして寝かせてあげた良いですよ。
-
ママ
回答ありがとうございます。
おならはよく出ます。右半身を下というのは何か理由があるのでしょうか?- 8月6日
-
zhi
ゲップが出にくくても、おならが出てるなら大丈夫‼️と言われたことあります。
で、仰向けで寝かせてると、嘔吐したときに逆流し窒息の恐れがあるのと、まだ消化器官や胃腸の形成は大人と違いますが、右側下に寝かせることにより、腸の動きも良くなり消化しやすくなるので…。- 8月6日
-
ママ
なるほど!
詳しい説明ありがとうございます😊- 8月6日

退会ユーザー
どんなげっぷの出し方してますか?
縦抱きにして背中を下から上にさするのが一般的ですかね!?
すぐ出なかったらしばらく縦抱きにしたあと、横抱きにしたりすると、出ることもありますよ!
あとは、そもそも出にくい子もいます。吐き戻しの量がたくさんでなければ、多少は仕方ないかもしれませんね😅
-
ママ
回答ありがとうございます。
私の肩にガーゼをかけて、縦抱きにして背中をさすってます。
横抱きはやってなかったので試してみます!- 8月6日

さなぴ
ゲップが出ず吐き戻しする可能性があるときは体を横向きか斜めにして誤嚥しないように注意してください!
わが子たちもなかなかゲップ出なくて5分くらいずっと背中トントンしてました😅
コツではないですが…赤ちゃんは胃が縦型なので、縦抱きで下から上に向かって背中をさすったり、トントンしてあげることですかね🤔
-
ママ
回答ありがとうございます。
ゲップと格闘の5分てすごく長く感じます😭
やはり縦抱きが良いんですね。- 8月6日

sary
母乳か哺乳瓶かにもよるかと思いますが、母乳であればゲップはそんなにでなくても不思議ではないようです。
うちの子もゲップがほぼ出ないのですが、吐き戻さないよう授乳後は5〜10分程度縦抱きをします。
哺乳瓶だと空気を含みやすいようなので吐き戻し対策でゲップはなるべく出させたほうがいいようですが、ゲップ出しにくい子もいるので、吐き戻した時に窒息の可能性がないよう対策をしてあげていればいいかと思います。
顔や体を横に向けて吐き戻してもミルクで窒息しないようにするなど🤔
-
ママ
回答ありがとうございます。
いまはまだ母乳がそれほど出ないので混合でやっています。
皆さん仰るように体を横にするのがいいんですね、やってみます!- 8月6日

みいしゃ
助産師さんにおならで出るから大丈夫と言われました。今でもうちはゲップが出ない時は5分ほど縦抱きしてます。
-
ママ
回答ありがとうございます。
おならは結構出ているので大丈夫なんですかね。少し安心しました!- 8月6日

珍しい心臓病発達障害ニノン→詳細はプロフ
縦抱きにして、
自分の肩の方に赤ちゃんの顔を乗せる?ような感じで背中をさすってあげると出ました。
-
ママ
回答ありがとうございます。
まさに、そのやり方でゲップを出そうとしています…!でも出ません😭- 8月6日

ぴの
息子もゲップ全然出なかったので(、わたしも早々に諦めてた、笑)ほとんとさせてなかったです!幸い吐き戻しもほぼなかったですが、、
産院で入院中に3分くらいトントンしても出なかったら意地にならなくていいって言われました!
赤ちゃんのうちは胃が真っ直ぐだから吐き戻しやすいんですよね💦
吐き戻したやつで窒息だけしないように背中にタオル挟んで横向きに寝かせるとか対策してたら、そんなに神経質ならなくても大丈夫ですよー
-
ママ
回答ありがとうございます。
背中にタオルは発想なかったです。やってみます!!- 8月6日
ママ
回答ありがとうございます。
起こしてトントンしているのですが、中々出ません😓
一か月検診まで体重が増えているか不安ですが、様子見たいと思います。