
義実家の考え方が理解できず不快です。私には兄がいて2人兄妹です。両…
義実家の考え方が理解できず不快です。
私には兄がいて2人兄妹です。
両親がコツコツ貯金をしてくれていて、60を過ぎた今もフルで一生懸命働いています。
老後と私達の孫のためだそうです。
結婚資金や諸々援助もしてくれました。
主人は三人兄妹。
貯金もあまりなくお祝い事にかんしても一切の援助はありません。
義父は嘱託、義母はここ10年くらい前からパートに出だしてそれまでは専業主婦でした。
正直、お金はありません。
大きなお金が必要なときなどは、義妹達が出しています。
将来は面倒をみてくれとも言われました。
介護などではなく、金銭的にです。
別に、お祝いなどでお金を出して欲しいわけはありません。
ただ、その環境で子供は3人産んだらいい。さみしくないから。賑やかだから。4人でもいい。と、言われます。
正直、私たち夫婦もお金に余裕があるわけではなく自分達の生活とこれからの将来を考えるのに楽しみもありますが一生懸命です。
3人も子供を育てる予定も余裕もありません。
何より、将来義実家のように何かにつけて子供にお金を出してもらったり借りたりしながら、老後を心配させながら生きたくありません。
そんな環境に自分達はいるのに、能天気に子供は3人と言われるたびに嫌悪感です。
私の心が狭いでしょうか。
自分の実家と比べてしまうこともあり、自分の親を棚に上げた見方をしてしまう部分もあり私もよくないのですが、、。
みなさん、どう思われますか?
- ママリ
コメント

ぽてとまま
はるさんの気持ちに100%同意です!
はるさんの心が狭いとかではないと思います。
他人のご両親のことをとやかく言うのも申し訳ありませんが、貯蓄がなく子供のお祝いなどにも何もできないにもかかわらず、お義母様が専業主婦をしていらした過程からして計画性のないご義両親だなぁと思います。
そもそも息子の家庭のこととはいえ、子供が何人など口出してくること自体、気遣いにかけると思います。
お金は出しても口出すな、です。笑
ましてやお金も出さないのに口だけ出すなんて論外。
私なら放っておきます!笑

ゆぁ
私も子供のお世話になりたくない(金銭的な)と思っているので、どちらかといえばはるさんの考えに近いのですが、考え方は人それぞれだし、自分と考え方が違うからと否定することではないかなって思うので(この人は私と違う考えの人なんだなとは思いますが)、その話をされたときはスルーで良いのではないでしょうか?それか、『私達は老後のことも考えて将来設計したいので、3人は無理だと思います』と言ってもいい気がします(^^;
-
ママリ
最初はスルーしてたんですが、だんたんスルーできなくなってきて、、
相手にしないのが一番ですよね!- 8月5日

みぃ
元カレの家がたぶんですがそういう家です😅
元カレと将来子供は何人欲しいかって話になったときに「子供は産んだだけ将来稼いでくる」って言われたときにこの人との将来はないと思いました😅
-
ママリ
主人はそんな親の考えがありえないし嫌って反面教師にはなっているんですが、、
- 8月5日

mini
はるさんの考え方に共感します❣️子どもたちを当てにして自分たちの将来設計を立てているってことですよね😅そんな親嫌だな...と自分の親だったら思ってしまいます。
あなた達みたいになりたくないので、子どもは〇人にしますとかって言い返したくなりますね😭
子どもに迷惑をかけることをなんとも思わない価値観なんでしょう。相容れない相手だなと思います😑
-
ママリ
ありがとうございます。
主人は親を反面教師にできているので、言い返したり相手にしてないのですが、、
でも困ってたら無視はできないし😭
ほんと、あなた達みたいになりたくないって言いたいです。- 8月5日

まろん
共感できます!!
旦那の家が3人兄弟で弟達の学費を旦那が立て替えたり
生活費をささえたりして、何とも子どもにお金を出させる時点で情けないなあーと思い、私が育ってきた環境と全然違うので戸惑いました。
そんなお金にだらしない夫婦に介護ももちろんそうですが、
うちも一切金銭のやりとりは関わらないことにしてます。
はるさんは間違ってないですよ。
子どもに関してもほんとに口出すなって感じですよね。
うちはちゃんと経済的にも考えた上で◯人までと決めてるのでといってはどうでしょうか!?
嫌味っぽく言うのもありかもしれないです。
-
ママリ
マロンさんも、ご苦労されてるんですね。
ほんと、自分が育った環境と違いすぎて、、
お金の援助は一切する気ありません。
そのくせ、毎晩晩酌してたりするので余計にイライラです。笑
いざとなったら嫌味っぽく伝えます!- 8月5日
-
まろん
義弟卒業して5年たってるのに、まだ奨学金返せてないのが悲しくなりました。
自分の家も1人四年大学いくと妹がいけなくなるのが分かってたので
学資保険で下りるお金の範囲以内で短大へ進学しました。
奨学金とかもなく、いま思えばほんとに助かってます。🙏
妹夫婦は旦那が奨学金残ってるのでその分返さないといけないので
いつも文句いってます😣💦- 8月5日

リラックマ
うちも同じようなことで最近義実家嫌だなーと思っちゃってます😅
マンションが(義実家の)近くにたったからそこどー?とかいきなり言われたり、旦那に育休とらないよね!?っていきなり言ってきたり、
明らかに息子を当てにしてるし、そのくせマンション買えばとか言ってくるところにすごくイライラしてしまいます、、😅
大きな出費のときは旦那がお金を貸しています。
計画性がないし、子供をなんだと思ってるんだろーと思いますね。。
私はとりあえず今のところは適当に聞き流すようにしています。
そーゆー口出しって本当にイライラしますが、お互い頑張りましょう😢💦
-
ママリ
ほんと、子どもを何だと思ってるんですかね。恥ずかしくないのかな、って思いますよね
相手にしちゃダメだと思いながら聞きながせない時とか、ふとした瞬間将来が心配になってイライラしてしまったりして😭
がんばりましょ!- 8月5日

Ⓜ️mama
私なら「兄弟が多いと子供に我慢させて行きたい学校にも行かせてあげられなくなっちゃってもかわいそうだし、上が大学まで行けば下の子だって行きたがるのをお金がキツイからって断念させたくないから作っても2人までですね」って言ってしまいます。
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
子供の事に口出してくるのもデリカシーなくて嫌なんです。
ほんと、口だけ出してお金出さないなんて論外ですよね!笑