※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長女(4歳)の靴を探しに買い物に行き、何店舗かまわりました。その中で…


長女(4歳)の靴を探しに買い物に行き、何店舗かまわりました。その中で娘が気に入った靴があったので購入。

するとすぐ履きたいといったので履いて帰ることに。帰り際に夫がトイレに行きたいと言ったので3人で待っていると長女が急に靴を脱ぎ捨て投げ、こんな靴いやだといい出しました。私ブチギレ、ものを大切にできないならもう買わないと強めにいいました。それをちょうど夫が見ており、怒りすぎだ、お金なら俺が出すからいいだろと。

その時もムカつきましたが、一度落ち着き娘と話し合いなんとか和解。

次の週に義実家に行った際にその話をされ、最近長女に厳しすぎる、俺が見てても可哀想だもっと優しくしてほしいと。

私は今まで姉妹平等を心がけていたのでその発言にはすごく傷つきました。しかもそれを義実家で言うことにも。


私が間違っているのでしょうか。

私自身もちろん次女が同じことをしてら次女も叱ってました。普段もなるべく姉ファーストで二人でお出かけする時間も作っていました。
はたから見ても長女に厳しくしてしまっているのか不安にもなりました。

コメント

初めてのママリ

ママリさん正しいことしてると思います!!
もし目の前で物を投げた子がいたとして「こらこら、だめだよ🙂」みたいな注意の仕方してる親がいたら、え???どういう教育してんの?って気持ちになります。
人としてダメなことはダメ!で強くしっかり注意することが大切だし子どものためになると思います。

あと義実家で言うのは嫌味に聞こえるし、めちゃくちゃイライラしますね😭
私なら旦那に言っちゃうかもです😂