
旦那の家族が突然訪問してきて、事前に連絡がないことにイライラしています。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。
すみません。長文の愚痴です。
今日は旦那が親戚の集まりに出かけていて、妊娠中で今日に限ってお腹が張って体調は良くなかったんですがゆっくり家事育児をしていました。
夕方、やっと娘がDVDを見て大人しくなったのを見計らって横になった矢先です。旦那が帰ってくるなり「家の外に旦那の母と兄弟が来てる」と突然、娘の顔が見たいという事で連絡もなしに訪問してきて、、
私は例え自分の親でも仲のいい友人でも、せめて来る前に連絡は入れてほしい人です。
玄関先でいい、との事だったのもあり失礼だとは思いますが私は挨拶もせずリビングで寝ていると設定して無言でキレてました笑
旦那が運転をしてきたようで連絡ができなくて、家に着くなり皆が娘に会いたがってると言い出し、別にお前じゃなくても誰でもラインのひとつで言えばいいだろうがと言葉にはしてませんがそう思ってしまいます。
以前にも似たことはありました。
突然、お米を持っていくけど今いる?とか、嬉しいですが私が仕事中に連絡が入っていたこともあり主人が休みなのにわざわざ私に連絡を入れていたことも含めてあの時もイライラしました。
連絡をしても "事前に連絡" の基準がずれてますよね?だって遅くても前日にはわかってることじゃないの?って。なんで思いつきで動けるの?って不思議でたまりません。
偏見ですが田舎はそういうの当たり前なところもあると思います。実家はド田舎ですが、人に会う時や何かを差し入れる時は前もって連絡はする習慣がある家庭で育ったので尚更モヤモヤが抜けません。
今後、同じ事は必ずあると思います。
どうにか避けたいんですがやんわり告げるべきでしょうか?それともこういう人なんだと割り切るしかないのでしょうか?😢
似た経験の方がいたらご意見聞かせてください、、
- eru
コメント

きなこ
言って改善してくれそうなら言っておいたほうがいいと思います!
まずは言わないと向こうも分からないでしょうし💦
妊娠中はただでさえ色んなことが目についてストレスになりますから、思い切り気を遣ってもらいましょう!💪

ちびっこかいじゅうまま
わたしも前もって連絡してほしいタイプです😭!
こっちから用があるときには、はやめにアポとりして、それから会います!
-
eru
コメントありがとうございます!
ですよね!😢
私もこっちからは早めに連絡するのに、向こうは相手の都合を聞いてるようで聞いてないところが困ります、、だって当日に聞くんですから、、笑- 8月6日

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
うちもそうです!
義父の新盆は特に酷くてビックリしたし妊娠初期なのに前日から義実家の片付けやり新盆中ずーっと動きっぱなしで最悪でした。
いつやるのか分かってるはずなのに誰一人として内容把握しようとしないし当日どうゆう服装で行くのか、いつから片付けやら準備するのか全く連絡し合わず
何で連絡出来ないのか…
何度言っても連絡しなくて頭きます。
今回も旦那の親戚の新盆があるのに何も聞いてなくてお前どうすんだよと怒鳴ってようやく動き出しました。
他にもいっぱいあります!
尻拭いされる身にもなってほしい!
振り回されるこっちの身にもなってほしい!
ホント嫌になりますよね😭
-
eru
コメントありがとうございます!
妊娠初期だと悪阻や体調が安定してない時期なのにひどいですね!!😢😢
言っちゃ悪いですけど、旦那側の家族の事だからこそ、何でもっと効率のよい段取りをしたり連絡ができないんだろうって不思議に思いますよね。
振り回されたくない気持ち本当に分かります!!😭- 8月6日

やこ
私の場合は実の父親が突撃してくるタイプなのですが、再三言っても治りません。自分の親だし、かなり強めに言っているんですけどね😨
義家族だと伝え方に気を遣いますよね😖
でも急な訪問は困るので、やんわりではなく、ある程度明確に伝えてもいいのではないでしょうか。
悪気がないなら言えば分かってくれる…と信じたいですね😅
-
eru
コメントありがとうございます!
実のお父様だったら私なら耐えられません!!😭
親しき仲にも礼儀ありって言葉知らんのかいって、ほんと思いますよね。何で言ってるのに伝わらないんだろうって悲しくなりますね。
そうなんですよー!(・・;)
下手な言い方したり旦那から伝えてもらったりすると、変な受け取り方されたら気まずいと思って、言葉に悩んでしまいます、、
また同じ事あった時は、もう伝えてみようと思います、、- 8月6日
eru
コメントありがとうございます!
あんまり何も考えずに行動する家庭なんだなと改めて感じましたが、そんな頻繁に会う事もないからこそそれとなく伝えようと思います😅
私が言うと角が立つかなぁ、、と不安ですが笑