![カズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自然と夜間断乳し
自然と卒乳しました!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は二人とも勝手に卒乳しました‼️一歳になると同時に職場にある保育室に預け始め三食ガッツリ食べられて遊んでいるうちに見向きもしなくなりました❗️
-
カズママ
ご飯がおいしかったんですかね😄
夜も欲しがらなかったんですか?- 8月5日
-
退会ユーザー
もともと離乳食の後は飲まなくて。その為三食になったら自然に。寝る前や夜中も欲しがらず朝を迎える形になりました‼️
- 8月5日
-
カズママ
すごいうらやましいです✨ 何ヵ月くらいからですか?
- 8月5日
-
退会ユーザー
三食になったのが9ヶ月ぐらいなのでそのくらいにはおやつの時だけになり一歳になったら完全に飲まなくなりました❗️
- 8月5日
-
カズママ
そうなんですね、ありがとうございます!
- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食始まってから、10ヶ月くらいまでは、夜間は全く起きなくなり、1歳までにはミルク自体は欲しがらなくなりました!!一応、いまはフォロミをあげてますが。歯が生えてくると夜間ミルク飲むのは虫歯になりやすかったりはあるので、ある程度の年齢の目安ではやめる必要はあるかもしれないですね。1人目は混合でしたが、1歳までには夜間授乳はしなくなっていたと思います。
-
カズママ
そうなんですね、虫歯は私も気になってはいました。夜間起きないのがベストなんですがお腹すいて起きるのでまだあげちゃってます😅
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
今はどのくらいの量をあげてますか?離乳食は2回かな!?
まだ1歳にもなってないので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ!!- 8月5日
-
カズママ
おととい育児用ミルクがなくなったので3回食にして(食後はミルクほしがりません)フォローアップミルクを寝る前に180と夜間一回200あげてます!
まだ夜間何回か起きるので、ミルク以外はわずかしか出ないおっぱいを吸わせて寝せてます😅- 8月5日
![カズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カズママ
しゃべらないからわからないですよね😅 うちもミルクをあげたら寝るのであげてます。でもいずれはやめないといけないのかなと悩んでます😞 虫歯も気になりますし⤵ 夜間起きなくなるといいんですが😅
カズママ
だんだんほしがらなくなったんですか?
はじめてのママリ
夜間断乳は、
川の字で3人で寝ていたのですが夜中に泣くことがあって、その時はお腹すいたのかな〜と泣くたびにミルクをあげてました。が、その頃からうつぶせで寝たり寝返りしてわたしに激突したりしてたので もしかして狭い? と思いわたしと娘だけ別のところで寝るようにしたら泣かなくなり、ミルクが欲しいわけじゃなかったのね〜と夜間断乳しました🙋🏻♀️
そして3回食になり、離乳食後に泣いたりミルクを欲しがる様子もなくなったので(泣いたり)そのまま卒乳しました👏🏻
カズママ
そうなんですね、じゃあ夜間起きたときはトントンとかで寝かせてた感じですか?
はじめてのママリ
まだその時はミルクあげてました!
布団を広くしてからは泣かなくなりました😊
泣いてる原因が空腹じゃなかったと初めて知りました笑
カズママ
すいません間違えて下にコメントしてしまいましたm(__)m