
コメント

リゼ
取りに行くときも出すときも説明会もみんな私服でしたよ😊
スリッパは私は誰が履いたか分からないのを履きたくないのでいつも行事のときは持参です😊
してはいけないこと…はそんな特にないかと💦

あーか
幼稚園教諭でしたが、私の働いていた幼稚園では、願書取りに行く時、出す時、説明会は私服。
面接などはスーツか綺麗目の格好。
スリッパは一応用意してありますが、自分で持参してる方が印象は良いです(・ω・)/
私の幼稚園の場合ですが、
説明会・見学会→願書配布→願書提出→面接→入園金入金→制服採寸・諸経費入金→幼稚園体験→制服など受取り→クラス発表→入園式
って流れでした!
-
聖愛まま
回答ありがとうございます!
私服でいいんですね❤
面接があればスーツで行こうと思います!
願書配布の前に説明会が
あるんですね!
説明会出てないと入れない感じですか?
幼稚園はどこも面接ありますか?
一応公立希望なんですが(><)- 8月5日
-
あーか
私の働いていた地域も、今住んでる地域も公立幼稚園がないので、公立の仕組みが分からないのですが、公立だと人気なので倍率が高い可能性がありますよね(´xωx`)
公立だと2年保育のところが多いと思います。
願書配布前に説明会やるところがほとんどだと思います。
園にもよりますが、入園後のトラブル防止のためにも、見学必須にしてるところもあります!
来年度の入園だと、園によってはもう説明会終わってしまってるところもあります(´・ω・`;)
面接はあったりなかったりです。- 8月5日
-
聖愛まま
回答ありがとうございます!
詳しくありがとうございます!❤
もう一度役所行って
聞いてきたいと思います٩(•ᴗ• ٩)- 8月5日
聖愛まま
回答ありがとうございます!
私服でいいんですね❤