 
      
      保育園に預けるため、哺乳瓶拒否を避けるには、母乳とミルクのバランスを保ちながら、子どものペースに合わせてゆっくりとミルクを与えるのが良いでしょう。
哺乳瓶拒否にならないための対策を知りたいです。
生後26日の女の子を育てています。母乳中心で、1日に1、2回50ml程度のミルクを足していましたが、最近母乳が足りてきて、ミルクを足さなくても大丈夫な感じがします。
いずれ子どもを保育園に預けることになるので、ミルクも飲んでほしいのですが、拒否されないためにはどのくらいのペースでミルクをあげるといいでしょうか?🤔
- M(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ☆
搾乳して哺乳瓶であげるのはどうですか?
1人目のときにそうしてました‼️
 
            なー。
わたしは1日一回、朝の授乳をミルクに替えてあげてました!
一時期、哺乳瓶拒否?😱と焦りましたが少しお休みしてもう一度あげてみると飲んでくれました!
- 
                                    M 時間を決めて毎日あげるのはいいですね!何となくでやっていると、自分が忘れたり面倒になってしまいそうなので…😅💦 - 8月5日
 
 
            ᙏ̤̫
一日一回以上はあげた方が良いのかなと思います🤔
二日程母乳だけにしたらすぐに哺乳瓶拒否してしまい何を試しても無理でした😭
- 
                                    M やっぱり1日1回は必要そうですね💦たった二日で拒否されてしまうんですね…😢💦ちなみにそれは何ヶ月くらいの時でしたか? - 8月5日
 
- 
                                    ᙏ̤̫ 1ヶ月経っていなかったです。 
 里帰り中に限界で家に帰った際に、母乳だけにしてしまったので😓
 それ以降色んな哺乳瓶を試したり、ネットで調べた方法をやってみたりしましたが、全く駄目でした💦- 8月5日
 
- 
                                    M 返信ありがとうございます!拒否しだすのが何ヶ月か経ってからのイメージだったのですが、そういうわけではないんですね💦 - 8月5日
 
- 
                                    ᙏ̤̫ 最初は母乳だけでも良いと思っていたのですが、預ける事ができない+水分や母乳が足りているか不安でも足すことが出来ず本当に苦労しました😓 
 今妊娠中なので生まれたら毎日必ず哺乳瓶を使用して、使えるようにしようと思ってます😵💦- 8月5日
 
 
   
  
M
なるほど!なるべく母乳をあげたい気持ちもあるので、搾乳あげてみます!ありがとうございます😊