
昼間はおっぱいを欲しがり、寝ない赤ちゃん。夜はよく寝るけど母乳が足りているか不安。完母で同じ経験の方いますか?
いつもお世話になっています!✨
下の子が生後1ヶ月を過ぎました!!
完母で育てたいと思っているんですが
最近になって昼間は
ほとんど寝てくれなくなりました。
起きて遊んでくれてるならいいですが
ベッドに置くとすぐ泣きます。
声をかけて遊んだり
抱っこすると泣き止む時もありますが
それでもダメでおっぱいを探す時は
おっぱいをあげると
そのままくわえて寝てしまいます。
しばらくしてベッドに置くと
起きてまた泣きだします!!
それの繰り返しで、昼間はずっと
おっぱいをあげている状態なんです。
夜は約3時間置きくらいで
授乳はしていますが、
昼間起きてるせいなのか
ぐっすり寝てくれています!
でも、昼間の様子を見ると
母乳は足りてないと思いますか?
どうしようもなくて、ミルクをあげると
しばらく遊んだり寝たり
すぐには泣きません。
上の子はミルク寄りの混合だったので
完母は初心者なんですが
完母で同じ経験された方いますか?
- mama(9歳, 10歳)
コメント

ゆっち
体重の増えはどうですか?
うちも完母ですが、月齢の低い頃は抱っこちゃんで同じような感じでした。置くとすぐ起きて、抱っこしていないとだめでした。
体重が増えているなら哺乳量のせいではないのかなと思いますが、2人目だと上の子がいて大変ですよね(>_<)

ちゃんつー
その頃はうちの娘は夜1〜2時間とかで起きてました!3時間も寝てくれるなんて母乳足りてると思います(^^)
そしてうちの子も昼間は抱っこ抱っこで降ろすと泣くで全然寝てませんでした(。˘•ε•˘。)
今でも昼間は抱っこでしか寝ませんがだんだん一人遊びする時間は増えてきますよ♡
-
mama
ありがとうございます!
母乳とミルクの違いも
あるかもしれませんが
上の子が楽だったんだなぁと
なんだか2人目にして大変です💧笑
母乳はあげたいので頑張ります😣!- 12月5日

マシュ
母乳寄りの混合(ほぼ母乳)ですが、その時期同じようにずっと泣いてました!
おっぱいあげてもミルクあげても1時間もせずにギャン泣き!
おっぱいほしそうにするので、ほぼ一日中おっぱい咥えさせて、3時間経ったらミルクの繰り返しでした…(;´Д`A
1ヶ月過ぎて、また成長期で欲しがっているのではないでしょうか??
うちの子は上の状態から1〜2週間したらまだましになりましたよ^o^
3ヶ月過ぎたら満腹中枢もしっかりして必ず飲む量減りますし、適度にミルクの力も借りて、休まれてはいかがでしょう??( ^ω^ )
ミルクあげておさまるならそれに越したことないと思いますよ♡
-
mama
ありがとうございます!
しばらくしたら
落ち着いてくれるといいです(;_;)
気が楽になりました✨
ミルクもあげて、たまには休みながら
やってみます!!- 12月5日

やのこて
私のとこも一緒です!!!
昼間は授乳後もひとりで寝ることはほとんど無くて、ずっと抱っこです(´・ω・`)
身近な出産経験者に聞くと調べてくれて、飲みすぎってこともあると教えてくれました!
それで体重増えているなれ大丈夫かなと安心しちゃってます(^_^;)
「赤ちゃん 母乳を飲んでも寝ない」でググってみてください✨
-
mama
ありがとうございます!
一緒の人がいると
気が楽になります✨
ググッてみますね(*^^)v- 12月6日
mama
ありがとうございます!
体重は増えています!!
量ではないんですかね(/_;)
2人いるので大変です💦
もう少し頑張ってみます😣!