
娘が断乳を始めて6日目の夜。夜泣きは減ったが、お昼寝や就寝がスムーズでない。抱っこしないと寝ない状況。この方法でいいか不安。つわりでキツい時期で旦那の協力がない。
断乳を始めて6日目の夜です。
初日の夜はそれなりに泣いていましたが、今では寝てから夜泣くことは1回あるかないか程度になりました。
娘の口からも「パイパイ」という言葉が出なくなりました。
でもお昼寝、就寝共にスムーズにいかないです。
お昼寝は眠いけど寝れずずっとグズグズで疲れて果てて抱っこで寝ています。朝は6時前に起きてお昼寝するのは14時~15時頃です。寝付くまでの間、やたらと冷蔵庫の中を見たり、ゼリーやお菓子を欲しがるようになりました。泣いて訴えてきます。
夜は22時過ぎてもまだまだ遊びたい!って言って本格的に寝かせようとするとギャン泣きで10分くらい過ごします。それから、抱っこしてやや強引に頭を倒してトントンすると5分程で寝ます。
おっぱいやめるとお布団トントンで寝るのかと思ってましたが、そうじゃないんですね???
必ず抱っこじゃないと寝ないのですが、この方法でいいのでしょうか???
アドバイスなどよろしくお願いします。
現在2人目妊娠中でつわりが酷く抱っこがキツい時があります。そして、旦那の協力はないです。
- わさび(5歳11ヶ月, 8歳)

aki*°
わたしが断乳した時は
絶対抱っこで寝かしつけはしないと
決めて断乳しました。
なにか持たせて寝かしつけするのも
良いみたいです。
知り合いはタオルやぬいぐるみを
持たせて寝かしつけしてます。
わたしは洗濯バサミ持たせて
寝かせてます。
わたしが寝たふりをしたら
横に来て自然と寝落ちしてくれます。

わさび
なるほど!決意が甘かったです!!
私も抱っこでしないって決めてやればよかったです…
何か気をひくものを持たせてやってみます!!
コメント