
11ヶ月の娘が夜泣きで手が震えて息が苦しそう。外に出ると落ち着くが不安で眠れない。同じ経験の方の話を聞きたい。
11ヶ月の子供なのですが、20時半頃娘が就寝したのですが、先程泣いて起きたのですが、泣いてる時、手が痙攣みたいな感じで震えてて、
抱っこしてもいつも通りの泣き方ぢゃなく
息が出来てないかのような泣き方をしていました。外に出たら落ち着いたみたいで泣き止んだのですが、その後も少し泣きべそをかいて枕に寝かせたらすぐ寝ました。
今何が起きるか不安で寝れない状態です
これは夜泣きなのかな?、平気なのかなと思いました、
同じ症状が出た方など詳しい話聞きたいです!、
よろしくお願い致します💦
- けいまろ
コメント

あーたん
顔色や手足の色は見ましたか?
もしチアノーゼになっていたら、痙攣の確率が高いと思います。
また、震えてたのは手だけですか?
片手か両手かでも変わってくるので…(´・_・`)

ママリ
同じ経験はないのですが、痙攣について調べた事があります。
痙攣の仕方によって診断が変わるようなので、次同じような状態になったら、抵抗があるかもしれませんが、動画を撮って控えた方がいいと思います。
左右対称な痙攣か、時間はどのくらいか等、ポイントがいくつかあるらしいのですが、いずれも動画無しで素人が医者に説明するのは難しいです。お医者さんも、保護者の申告のみで正確な診断をするのが難しいそうです。
また、どんな痙攣だったとしても、所要時間が2分を超えた場合はすぐに医療機関に電話した方が良いようです。
-
けいまろ
返信ありがとうございます!
詳しく書いて下さり、ありがとうございます!💦
動画大事ですね!、もし今度起こったら、取っておきます💦
詳しくお話して下さってありがとうございました💦- 8月4日
あーたん
心配ですよね、私の子も複雑型熱性痙攣になって1日に2回痙攣し、2回とも呼吸が止まって、痙攣後に気道確保してやっと息が戻ったので怖くて怖くて…その後1ヶ月ほど経ちますが未だに何度も起きてしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみに今まで痙攣したことはありますか?
はじめてで、なおかつ熱がない無熱性痙攣なら救急か、明日やってるところをさがして受診したほうがいいかもしれません。
または、#7119などに電話して聞いてみるとか…!
けいまろ
返信ありがとうございます!、
詳しく書いて下さりありがとうございます💦
顔色や手足は見たのですがかわりはなかったです!
震えてたのは左手のみでした!!
そーなんですね💦それはとても心配ですよね、何度もぢゃ気持ちが落ち着かないですよね、
痙攣は初めてで、熱もなかったので
明日病院に伺いたいと思います、
参考になりました、ありがとうございます💦
あーたん
なんともないといいですね(´;ω;`)
もしまた痙攣になっていたら、
触らず声もかけず、部屋を明るくして、
始まってすぐに動画を撮ってください。
動画を撮っていれば始まった時間も、持続時間もわかるので…!
まずは全身を写して、次に痙攣しているところ、そして目が写るように顔を中心に撮影してください。
たいていは5分以内に収まりますが、
もし5分以上続くようならすぐに動画を止めて、救急車呼んでください!
でも初めてで、先程左手のみだったなら5分続かなくても救急車呼んでいいと思います!