
コメント

あずあず
おめでとうございます😄✨
うちは男の子二人なんですが二人目妊娠中は上の子大変とかはあんまりなかったです。でもやっぱり下が生まれた時は上の子1歳7ヶ月でまだまだ手がかり甘えたりしてました。

MMKP
おめでとうございます!
妊娠初期に上の子が保育園に通い出し、私は仕事復帰してと色々重なり、抱っこをせがまれる事が多かったです。
だんだん、お腹が出てきて抱っこもキツくなった頃から「お腹に赤ちゃんが居るから難しいなぁ」と言い続け、徐々に理解してくれるようになりました。
産後1週間の入院も本人なりに理解していたのかた、グズることも、分からず屋する事もなくお利口に過ごしていたようです。
退院してからは、やはり多少の赤ちゃん返り、次女へのヤキモチがあり、次女の顔を軽くですが叩いたり引っ掻いたりしましたが、1カ月もすれば落ち着いてきましたが、イヤイヤ期&赤ちゃん返りは生後半年を過ぎるまでは目立っていました…
長々とすみません。
-
みーた
ありがとうございます❗
仕事復帰されながらお子さんのお世話大変でしたね😭
1歳とかでもきちんと伝えれば理解してくれるんですね☺
ふむふむ。。
やはり赤ちゃん返りしたんですね…
生後半年だと結構大変そうですね😭😭- 8月4日

ふみふみ
2人目は上の子が4ヶ月の時に妊娠しましたが小さいから抱っこでしか移動出来ないのは大変でしたね💦
切迫早産で入院した時は実家が近いので見てもらえて助かりました。
上の子は予定日から10日遅れ、2人目は予定日より25日早く生まれて色々な差に戸惑いました^^;
はじめは2人とも赤ちゃんって感じですが上の子は赤ちゃん好きだったのですぐによしよしってしてくれたりしましたよ(๑¯ω¯๑)
-
みーた
4ヶ月の時❗
近いですね☺
確かに。。抱っこばかりだから負担にならないかも心配です🤔
25日早く生まれても元気で育ってらっしゃるなら安心しました☺
面倒みのいい子だったらいいのですが😭- 8月4日
みーた
ありがとうございます☺
まさかの年子でびっくりしてます😂
そうなんですね❗
赤ちゃん返りがすごかったとかもなくですか??
あずあず
そこまで赤ちゃん返りなくてなかったって思ってました😂今になってすっごい甘えて今?って感じです笑
私は上の子が10ヶ月の時妊娠しました(>_<)
みーた
赤ちゃん返りがあると大変そうだなーって思ってます💦
でも甘えてもらえるのも今だけだし精一杯受け止めなきゃですよね☺