
娘の授乳間隔に悩んでいます。4ヶ月で3時間や4時間どちらが良いか迷っています。現在は4時間間隔でおっぱいトラブルが減ったが、3時間に戻すか悩んでいます。
いつもお世話になっております。
あと数日で4ヶ月になる娘がいます。
2ヶ月後半から昼間の授乳間隔3時間でも泣かなくなり、助産師さんに体重増えてるなら4時間目安でもいいよと言われ、3ヶ月入ってから昼間の授乳を4時間間隔にしました。
それで1ヶ月やってみたのですが、3時間で不機嫌にぐずる時もあり、抱っこで泣きやみはするのですが置くとすぐぐずり、眠たい時しかぐずらない子なので、一応抱っこで泣きやみはしますが甘えなのか空腹なのかがわからず、あやして4時間持たせてました。
元々ちょっとおでぶちんな感じでしたが、おでぶちんではなくなりました。ちょうど良い体系です。
体重も約3ヶ月〜4ヶ月でざっくりですが450g増という感じです。
成長曲線の真ん中あたりで、増えてはいますが増え方が当たり前ですが少なくなりました。
私の生活と娘の通院、おっぱいの需要供給は4時間間隔の方が良いのですが...(4時間にしてからおっぱいトラブルが落ち着きました)
3時間に戻そうか悩んでます。
基本3時間では泣かないですが、娘は機嫌良いので楽ですね...
でもまた太っても...と思いますし、おっぱいトラブルも心配ですし、4ヶ月から理想の授乳間隔4時間らしいのでどうしようかなーと...
(起きる時間、寝る時間、お風呂の時間は固定していて、娘もサイクルができてるのでそれに合わせて授乳してます。3時間半や4時間もつときもありますが、2時間とかだと空腹じゃないので飲んでくれず、時間調整が難しくなります。おっぱいトラブルがなく、2時間でも飲んでくれれば時間考えなくていいのですが...。あと私の性格では、時間固定した方が楽なのです。)
- くるる(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あやmama
あやして落ち着くなら甘えもありそうですね😊💕抱っこしたりあやしても泣くときは授乳しても良いと思いますよ!
お昼寝したりで授乳間隔がバラつくこと良くありました😂!
体重も増えているならそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ!ハイハイしたり、歩くようになったら痩せたり体重増加も落ち着きますよ☺️🙌

yuuum
私は7ヶ月くらいにやっと4時間あくようになりました💦
ひどいと2時間間隔とかでしたね😱
でも、それでお互いストレスなく過ごせるならいいかなと思い、授乳してました。飲まなくて甘えたいときとかもありましたが💦
なかなかきっちり4時間間隔っていうのは難しかったです😥
一時期はちゃんとあいてたときもあったんですが、動くようになった頃にまた間隔が短くなったり…
でも、くるるさんが4時間が良くて、娘さんもだっこしてれば大丈夫なら4時間で統一したらどうでしょう?その方がお互いにとっていいならそれでいいと思いますよ。お腹減って泣き止まないのにあげないのはかわいそうかなーと思いますが。
30分くらいのズレなら許容範囲ってことにしちゃうのはダメですか?
-
くるる
抱っこしててもしばらくするとぐずることもありますし、おもちゃでもしばらくするとまたぐずります。なので、お腹空いてぐずってるのに抱っこやおもちゃで無理矢理誤魔化してるのかな?とも思うのです...授乳すると機嫌なおりますし、そのあとしばらくご機嫌で3時間すぎるとぐずりだします。
4時間はあくまで目安ですもんね...ペットじゃなくて人間ですからそう理想通りにはいきませんね- 8月4日
-
yuuum
授乳って空腹満たすこともそうですが、精神安定剤ともいいますからね😊
私も無理やり4時間あけなきゃ!と思って頑張ってましたが、お互いストレスになる方が良くない気がしたので、好きなだけあげちゃいました。
3時間くらいでぐずるなら、お子さんは今は3時間毎がちょうどいいなのかもしれませんね💦
理想通りにいく赤ちゃんなんてそうそういないと思います😥まだ産まれて4ヶ月ですからね😊
大変だと思いますが、お子さんに合わせてあげた方がいいかな?と思います✨
離乳食始まったり、動き出したりするとまた色々変わってくると思うので☺︎- 8月4日

ちぴ
3ヶ月に入ったらもうおっぱいだけが泣くことに対する対応ではないと思います。
普通に抱っこすると泣き止み置くとぐずるって、結構当たり前だと思います😅
必ず時間であげなきゃいけないってことないと思います。
太ること…ではなく、もっと遊んであげたり抱っこして甘えさせてあげたり…そういう対応のほうがいいのではないでしょうか??
ママの性格…よりお子さんのペースを考えてはあげられないでしょうか?
偉そうにすみません…
-
くるる
抱っこしててもしばらくするとぐずることもありますし、おもちゃやあやしで遊ぼうとしてもしばらくするとぐずります。なので、お腹空いてぐずってるのに抱っこやおもちゃで無理矢理誤魔化してるのかな?とも思うのです...授乳すると機嫌なおりますし、そのあとしばらくご機嫌で3時間すぎるとまたぐずりだします。
- 8月4日
-
ちぴ
空腹で愚図ってると決めつけちゃうのはいかがなものでしょうか?
授乳って他の方も記載されていらっしゃいますが、精神安定剤的な要素もあります😅
娘は3ヶ月になったばかりですが、抱っこや遊び(おもちゃだけでなく歌ったり絵本読んだり…)で周りがビックリするくらい笑いますよー
誤魔化しではありません。
むしろ遊んでって感じで訴えます。
いろんな刺激を与えてあげることが大事だと思いますが…- 8月5日
-
くるる
授乳後の機嫌いいときは、あやしたり遊ぶと喜ぶのですが、3時間後ぐらいのぐずりはあやしたり遊んでも泣くんです。抱っこしても数分でぐずります。おっぱいではないんですかね...
- 8月5日
くるる
甘えかなーと思ったんですけどね...抱っこしててもしばらくするとぐずることもありますし、おもちゃでもしばらくするとまたぐずります。なので、お腹空いてぐずってるのに抱っこやおもちゃで無理矢理誤魔化してるのかな?とも思うのです...授乳すると機嫌なおりますし、そのあとしばらくご機嫌で3時間すぎるとぐずりだします。