※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス
ココロ・悩み

旦那からの海外転勤話に困惑。条件付きで行かせようとしていたことが発覚。不安や心配が尽きず、離婚も考えるほど。皆様ならどうしますか?

長文ですが、頭が混乱しているので、第三者の意見をお聞かせください(´・ω・`)

旦那から海外転勤の話がきて、家族同伴だから来年の夏からドイツに一緒にきて欲しいと先日言われました。

元々、交際時からドイツに行きたい、海外で働きたいと言っていましたが、チャンスが来るかわからないとの事だったので、当時判断出来ず、応援だけしてました。

最初、話を聞いた時の私の印象は海外転勤の会社命令がとうとう来たって感じでした。
私は家族同伴が条件ですし、断ったら左遷なりされるだろうし、数年ドイツ→数年日本→数年ドイツと条件がキツイと思いましたが、合意以外の選択肢はないと当然の様に思い、大変だけど頑張ろうと言いました。

しかし、ドイツの件で今日話した時に話が噛み合わないので問い詰めると、

★希望者数名だけが行ける仕事で断ることは前から可能だった。
★日本でもドイツでも出世には関係ない。
★もう家族の同意を得たと会社に行ったので今から断ると左遷なりの対応をされてしまう。

との事で、自分が昔から行きたいから都合よく私に話して行かせようとしていました。
正直、1歳にも満たない子供と初めての海外生活、喋れないドイツ語という環境、持病のパニック障害、心配と不安なんて挙げたらキリないです。

もう騙されたという気持ちでいっぱいで、旦那は前から行きたかったドイツで仕事の人がサポートしてくれるから良いかもしれないですが、離婚がよぎるくらい本当に嫌です。
出産や育児の不安もあるのに1年後にはドイツなんてと頭が混乱しています(´・ω・`)
皆様ならどうしますか?( ; ; )

コメント

deleted user

私なら行きます!
英語も危ういですが、自分ではそのような経験ができなかったので、チャンス到来!と喜ぶと思います(笑)
子供が小さい時の方が海外にも行きやすいかなぁと。
もちろん、大変だとは思いますが、ある程度会社もやってくれるのではないですか?

でも、嘘をついた旦那さんはちょっと良くないですね。
そこはしっかり話し合った方がいいと思います。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    マタニティブルーもあってか、そこまでポジティブな考えに至っていません(´・ω・`)
    英語も通じますが、やはり基本はドイツ語なので一から勉強ですね(*_*)
    まだ何処までの待遇を受けるのか詳細がわからない為、話し合ってみます!

    • 8月5日
やまちゃん

ひどいかもしれませんが断って左遷されるか一人で行って下さい。って感じですね💦
その条件で一人(旦那さんはいますが)でドイツと子育てはきついと思います😱

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    単身赴任は出来ず、必ず家族同伴なので旦那は説得を試みたようです。
    子供の事を考えると左遷も困るので、数年で離婚するかもしれないです(*_*)

    • 8月5日
ママリ

もう着いていくしか方法はないかなと思います💦

でもハッキリ言って
県外じゃなく海外なのに
騙すようなやり方はイヤです

でも私は
やらないで後悔するより
やって後悔する方がいいと思うので
ドイツに行く前に離婚はしないです💦

ドイツに行って無理だなと思ったら
離婚します😭

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    そこまで追い込まれたので、行くしかないと思います( ´_ゝ`)
    単に旦那の夢に振り回されたという気持ちでいっぱいなので、ドイツで不満が溜まったら離婚します(*_*)!

    • 8月5日
こずえ

私が生まれる前、転勤で両親はドイツに数年いました。1歳くらいの兄を連れてです。

母はいろいろ大変なことがあったと今になって話してくれます。
(ドイツまでの飛行機、片言のドイツ語で子供を病院に連れて行ったり、買い物したり…)

でも、海外で暮らした経験がとても貴重だったと言っています。

不安は沢山あると思いますが、こんな経験できる機会がないと思って飛び込んでみるのもアリかなと思います!

ドイツ人は子ども大好きなので、子連れにとっても優しいですよ◎

  • こずえ

    こずえ

    でも、騙された気持ちになっていることとかはキチンと話をして、理解してもらわないと辛いですよね。

    • 8月4日
  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    とても大変な思いをお母様はされましたね( ; ; )
    恐らく私もパニック障害が無ければまだその様なポジティブな考え方が出来たと思います(*_*)
    乗り物が苦手な為、今まで海外に行った事がなく、12時間のフライト✈️も精神的苦痛が大きいです。
    それを知っていての今回の件だったので怒りが収まりません( ; ; )
    一応、また話し合います!

    • 8月5日
みちょ

してやられた感が凄いですね:(;゙゚'ω゚'):

私なら今断ったら左遷っていうのが嘘だって事に賭けてカマかけるとかですかね?
本当に左遷されるのであれば諦めてついて行きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    家族同伴の快諾を会社に言ってしまった事で最有力候補になった様です(´・ω・`)
    旦那は単純に海外で働くのカッコいい!日本でつまらない仕事して一生終えろって言うの?と自分の事ばっかりで殺意湧きます笑。
    ドイツに行っても行かなくても離婚が近くなりました(´-`)

    • 8月5日
rairii

旦那さんが交際中から言っていた夢のドイツだったとして、その話が舞い込んで来てどうしても行きたかった旦那さんの気持ちも理解できなくは無いです、ただ!!嘘は良くないですよね!そこは旦那さんにまっすぐ伝えます。嘘は辞めてほしいと!でも、、、応援、、、しますかね。私なら
もし、子供が義務教育の小学生とかならとても悩みますがまだ1歳前後なら、、、
不安はありますが、、、
行ってみて、自分が壊れそうになったら話し合って、離婚も選択肢になるかもしれませんが
まずは行ってみて、やってみて、考えます!そして、来年になる前にまずは出産があります!行く事はもう明らかなので私ならこれから出来る事を考えると思います。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    私も行きたい気持ちはわかりますが、一度も海外経験が無く、パニック障害で国内線も乗れない私を知っていての行動が許せません。
    そうですね(´・ω・`)
    出産、育児をしてみて、妊娠を機にやめた精神安定剤と睡眠薬を担当医に沢山貰えるか相談しつつ、決めて行きます( ; ; )

    • 8月5日
でこ

以前私も海外に住んでました。
ドイツではなく、アメリカの田舎でしたが。。
思っている以上にストレスはたまりましたし、アメリカの田舎で日本語話せる人なんてほぼいない、日本人いたとしても自分の親くらいの年代の人…
とにかく、嫌で嫌で仕方ありませんでした。
旦那さんはドイツ語ペラペラですか?私の元旦那はTOEIC750ほどでしたが、理解できない英語があったり、会話でも神経使うと私に八つ当たりしてきた事もありました…。
正直旦那様は頼れないと思います。仕事中にトラブルがあったら?などと考えたらおススメ出来ません。
アリスさんがドイツ語ペラペラ、人見知りしない、慣れない環境でもお友達作れるというタイプの方でしたら大丈夫だとは思います。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    旦那は英語少し、私は英語、仏語が少し話せます。
    もし、ドイツ語ペラペラでコミュ力高い人間なら喜んで行くと思います笑。
    旦那は頼りにしていません。海外でワンオペ育児になると思います(´・ω・`)向こうでは奥さん同伴のパーティーなどあるので離婚も視野に入れてます( ; ; )

    • 8月5日
はあ

私のいとこは旦那さんの仕事の関係でブラジルに住んでいて、ブラジルで子供2人産みました。
付き合っている時からサッカーが好きで、ブラジルでW杯とオリンピックを見たいと言っていたそうです。
ブラジルで5年終えたら、アメリカに5年の、転勤が決まっているそうです。
もちろんポルトガル語は喋れないですが、頼る人居なくても頑張ってます。
先進国の転勤先はわかりませんが、そうでない国は大抵運転手とお手伝いさん付きの生活です。
日本人会もあるそうなので、楽しめそうでしたよ。

うちも、旦那さんが転職しなければ、タイに行くことになってました。
人生の中の数年くらいは、違う土地で暮らす経験も楽しそうかなって思ってしまいます。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    ブラジルはキツイですね(´・ω・`)
    無知すぎて、ドイツより生活環境が想像出来ないです(*_*)!
    きっと子供が居なければ、ポジティブな考えがまだ少し出来ましたが、初めての育児を1年足らずで海外でやる自信が全くありません_:(´ཀ`」 ∠):

    • 8月5日
ゆ〜たん

ドイツ楽しそうですね。
うちは元々実家も旦那も転勤族だったのであまり抵抗感はないです。
コミコの引っ越しマニアっていう漫画オススメですよー。
海外転勤に付いて行った奥さんのエッセイです。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    元々、国内での転勤族なので国内なら抵抗ないのですが、海外は行った事が無いので不安です_:(´ཀ`」 ∠):
    アプリ落として読んでみます!

    • 8月5日
ゆうママ

みなさん、凄いですね。
行くという意見多い…

私、無理。
日本語通じないの無理。
側に実母いないの無理。
泣く。

あくまでも、わたしの頭の悪さ
実家に頼り切ってる精神面の弱さの
わたしの場合です。

ただ、心配なのが、主さんの
パニック障害。
私、以前保育士していた時に
全然普通に接していた保護者に
急を要することで
早口で質問かぶせていったら
ガタガタ震えだした方がいて。
大丈夫。1人にして。ほっといて。と言われましたが、パニック障害を
持ってる方でした。

もちろん、人それぞれ症状は違うと思いますが
とっさに何かあって時に
助けを求めることが大変なのでは?

私なら、体調面の都合ということで
単身赴任してもらいます。

  • アリス

    アリス

    ご意見ありがとうございます( ´∀`)
    皆さまポジティブな意見が多くて尊敬しちゃいます( ; ; )
    私も友達や家族に頼れない状況が怖いです。
    元々、独身時代のパワハラとセクハラで、パニック障害&鬱になり、妊娠発覚直前まで精神安定剤と睡眠薬を服用していました。
    飛行機、車、バスは自分から進んで乗りません。薬飲んで電車がギリです。
    家族同伴が絶対条件なので、私が辛いのを知っている上での裏切りに離婚を視野に入れています_:(´ཀ`」 ∠):

    • 8月5日