
義実家との付き合い方についてです。長文ですので、お時間があればご意…
義実家との付き合い方についてです。
長文ですので、お時間があればご意見をおきかせ下さい!よろしくお願いします。
お盆に義実家(別の県)に帰省します。子供を連れて帰るのは初めてです。結婚二年目で、そもそも去年もお盆に帰らなかったので、お盆の帰省は初めてとなります。
そして義実家のある同じ県に、義母の母(旦那のおばあちゃん)もいらっしゃるので、そちらに寄ってから義実家へと考えていました。
私の県→旦那のおばあちゃん家→義実家
のような流れで行くのが、道順的に1番スムーズです。
そこで、旦那のおばあちゃんに電話でその旨を伝えたところ、このようなことを言われました。👇🏻
「まずは義実家に顔を出して、それからうちへおいで。やっぱり実家をさしおいておばあちゃんの家に先に行くというのはよくないからね…」と。
すごくやんわりと言われましたが、なにも考えていなかった私はこの発想がまったくなかったのでびっくりました。
旦那にはこのことは言わないで。と言われたので、旦那にはそのままは伝えませんでしたが、結局
私の県→義実家→翌日帰る時に旦那のおばあちゃん家
と変更しました。
私も初めてのことなのでよく分かりませんが、やはりおばあちゃんが言われることが世の中の常識なのでしょうか?
日頃そこまで義実家と蜜に連絡もとりませんが、少し疲れてしまいました💧
長文で、分かりにくいところもあるかとは思いますが、みなさんのご意見おきかせ下さい。
- はーちゃんママ
コメント

とーあ
おばあちゃんはお義父さん側のおばあちゃんですか?
お義母さん側のおばあちゃんだとしたら、お義父さんを立てたのかもですね。

四兄弟ママ
おばあちゃまの言う事が私も正しいかなと思います😊💕
-
はーちゃんママ
ありがとうございます!ですね✨まだまだ未熟なので勉強になりました😅
- 8月4日

みみ
昔の人には昔の人なりの考え方があります。そしてそれを破れば非常識な夫婦、と思うでしょう。
あまり密な間柄でないとしても、古い考え方、と言ってしまえばそこまでですが、別に理不尽なことされたわけではないし、嫁に来たのだから、その家のやり方にある程度合わせるのが筋かなと思います。
計画通りの方がスムーズ、というのはママリンさんたちの都合であって、どうしても・・・という理由でないのなら、私ならその通りにしますね。
-
はーちゃんママ
ありがとうございます!私もまだまだ知らないことばかりで💦反省です。今回はおばあちゃんのおっしゃる通りにして、次回からもそうします!
- 8月4日
-
みみ
それが穏便な方法だと思います!うちの実家もかなり古風で厳しいので、付き合いしてくの大変だろうなって旦那に対して思います(^_^;)譲れないところ以外は、流れに身を任せるのもうまく切り抜ける方法かもしれないですね!
- 8月4日
-
はーちゃんママ
ありがとうございます!私の実家も厳しい方ですが、やはり家族が違えばいっきに常識や考え方も変わりますもんね!流れに身を任せてがんばりますね🌟
- 8月4日
とーあ
お義母さん側なんですね!
お義母さん自身がまっすぐな性格だからと言うことは、お義母さんがお義父さんの手前を考えてしまうから実家に先に行きなさいと言ったんですね。
私たちからすると、深い意味ないし道順でいいじゃん?て感じですけど、色々あるんですね……笑
はーちゃんママ
お義母さん側のおばあちゃんです。なるほど、お義父さんを立てるという考えは私の中から抜けていました💧
ありがとうございます!
はーちゃんママ
なるほどなるほど!!!
すごく納得がいきました。真相は分かりませんが、色々とありますよね😅
元気がでました!ありがとうございます♥