
6ヶ月の娘に手作り離乳食を始めたいです。お粥から慣らすべきか、今まで食べさせた野菜を使っても大丈夫でしょうか?同じ経験の方、アドバイスください。
6ヶ月になる女の子を育ててます👶
離乳食を開始して3週間くらい経つのですが、今までベビーフードしか与えたことがありません。
そろそろ手作りの離乳食をあげたいなあと思うのですが、
こういう場合はまたお粥から順番に慣らしていったほうがいいのですか??
それとも、今まであげた野菜などはアレルギーはでなかったので、その野菜は手作りして、今まで通りお粥と一緒にあげても大丈夫なんですか??
初めてなので分からず、、(^_^;)おんなじような方がいらっしゃいましたら教えてください❣️
- まあ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りぃまま
生後9ヶ月の女の子ママです😊
未だに初めてのものや味付けでわからない時は、ベビーフードを使ってます💦
うちでは、5ヶ月で離乳食を始め、10倍粥から季節の野菜を中心にある程度、量が食べれるようになった6ヶ月ぐらいから手作りしました🙂
フリージングしながら、苺やカボチャ、出汁氷を作りながら離乳食を進めてましたが、ほうれん草は筋が残ったり、しらすはブレンダーをかけると量が少なくなったりしたので、物によって買ってました!
急に舌触りが変わると嫌がる子もいるので、お粥から変えていってみてはいかがですか?🤗
まあ
それはいいかもしれないです❣️
やってみます❣️