
4歳以降から保育園や幼稚園に預けるのは親として間違っているでしょうか?
4歳以降から保育園や幼稚園に預けるご家庭はあまりないのでしょうか?
上の子は現在2歳半
下の子が今年の冬で1歳になりますが、下の子が2歳になるまでは一緒に居たくて…
上の子は下の子がうまれる前
仕事の都合で0歳〜1歳半まで保育園にいかせていましたが
やはり2、3歳までは離れず一緒にいたかった、とあとになってすごく後悔しました
つかまり立ちを最初に見たかった、立って歩くなるようになるところをみたかった
毎日どんどん大きくなる姿を少しでも長く見ていたかった
そんな些細なこと…と思われる方もいるかもしれません
だけど私はすごく、すごく後悔したのです。
仕事をやめて今は専業主婦
上の子の時を思い出して下の子が2歳になるまではこのままで…と思っていますが
最近は出歩く度に
上の子保育園は?幼稚園は?行かせてないの?
子どものためには行かせた方がいいに決まってる
お友達がいっぱいいるところで集団生活をはやく学ばせたほうがいい
子どもがかわいそうだ
などと初対面の人、すれ違おうとしただけのまったく知らない人まで言われて悩んでいます。
上の子を幼稚園に行かせるには私が仕事をしていないと金銭的に余裕がありません
となると下の子も預けて働きにでなければいけなくなります…。
4歳になってから保育園や幼稚園に預けるのは子どもにとってかわいそうなことで
親としては間違っているのでしょうか?
- れいれい

まるぼーろ
何となくお気持ちわかります!
今は年少の子の保育園をお休みさせて一緒にいます!✨
子どもは、友達も大好きだけど、ママと一緒にいられるのが嬉しいって話してくれます!💓
こんなにベタベタと一緒にいられるなんて今だけですからね!
毎日出来る限り遊びに付き合ってめいっぱい遊んでいます!
れいれいさんがどうされたいかじゃないでしょうか!😊

おはし
余計なお世話にも程がありますね!笑
ママとの時間をたっぷり過ごせることの何が間違っているのかさっぱり分かりません(* *)
うちも年中から行かせるつもりですし、周りにもそう言っていますがかわいそうなんて言われたこと一度もないです😳むしろやっぱり子どもにはそれが一番いいよね〜と言ってもらえますよ😳
家庭保育に噛み付く人もいるんですねぇ。
私も産前まで働いていましたが、今はれいれいさんと同じ気持ちです。子どもの成長をできるだけ長く一番近くで見ていたいですし、その気持ちを後ろめたいと思ったことは私はないです😌

元気になーれ
私の友達のお子さんが、4歳から幼稚園に通い始めました
しかも、少人数制の幼稚園です

れいれい
コメントありがとうございます。
色々と言ってくる人は、結局子どもを保育園に預けても家に居させてもきっとなにかしら言う人は達なんですかね…
自分の思いを大切に、子どもたちとの今しかない時間を楽しみたいと思います!
ありがとうございました
コメント