※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が買い物で欲しいものを泣き叫ぶ時、安いものがない場合はとりあえず宥めるしかありません。百均などで一つ持たせると大人しいです。

2歳7ヶ月の娘が最近、買い物に行くと必ずあれほしいこれほしいと泣き叫びます。みなさんはどのように対応していますか?百均とかだったらひとつ持たせとけば大人しいんですが、、他に安いものがない時はとりあえず宥めるしかありません😭

コメント

deleted user

安いものならオーケーというスタイルが良くないかなと思います💦
買う日、買わない日の区別をきっちりしておくのは大事だと思います!買わない時はどんだけ泣かれても買わない!と( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • そら

    そら

    返信ありがとうございます!
    そうですよね😭区別つけたいと思います!買わないと意地でも動かなくて最終的には抱っこでお店から出るので、下の子抱っこして上の子抱っこしてをめんどくさく思ってしまい泣かれるなら安いのを買ってしまおうと思ってしまってました。これからは泣かれても買わないよ!と言い聞かせられるようにがんばります!

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんが複数と、大変ですよね( ;∀;)うちはまだ一人ですが、15キロの怪獣を担いで荷物も持って、、って毎日疲れますもの💦
    子供が暴れたり騒いだりしないようにするためにも、習慣をつけることこそ有効だと思います(・∀・)‼️
    頑張ってくださいね💞

    • 8月4日
ゆありとmama

うちの娘は欲しがるより、おもちゃコーナーやお菓子コーナーに居座って動きません😭
最近は、カメラアプリのsnowの進撃の巨人の雌型の巨人が口開けてるやつが怖いらしく、それを[ガー]と呼んでいて、
言う事聞かないとガー来るよ!怖いからママ行くね!
と言うと割となんでも言う事聞きます(笑)
あまりこういうので操る?のは良くないと思いつつ、今一番効果があるので使ってます(笑)

  • そら

    そら

    返信ありがとうございます!
    何か怖いものがあるといいんですがうちの子は怖いもの知らずというか何にも動じないので困りものです😭

    • 8月4日
たむたむ

買い物に行く前に
今日は何も買わないよ
と一言言って、(うん分かったって言うまで)買い物に行きます。
お店の前でまた
今日は何も買わないからね。と言って
買いたいと言われても
買わないって言ったよ?
と冷静に言います。
どんなに泣かれても買いません。
1度買ってあげちゃうと
泣けば買ってくれる。
嫌だと言えば買ってくれる。と
子どもは頭いいので
覚えますよ😱
泣いてどうしようもない時は、
無視してレジ行きます🤣
周りのオバチャンとかが
なんで泣いてるのー?怒られたのー?
とか言ってきますが、
それも基本わらって無視します🤣
オバチャン達がしつこい時は、
今日は何も買わないと約束してここに来たので欲しいと言われても買わないよ!と大きめの声で子どもに言います!

  • たむたむ

    たむたむ

    因みにこれやってた頃が
    ちょうど2歳~2歳半ぐらいでした👍
    最近では、今日は買わないよ!
    と言った日は、
    買い物行っても
    今日は買えないね!👧🏻と
    約束守れます🙋‍♀️💗
    ここまでくるのにすごい長かったですが、
    子どもの欲しいを全部聞いてたら
    我が家は破産してます🤯🤯🤯

    • 8月4日
  • そら

    そら

    返信ありがとうございます!
    行く前とお店の前で言い聞かせるのやってみます!
    本当にうちも破産してしまいます😭
    がんばります!

    • 8月4日