※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいちゃん(*^o^*)
雑談・つぶやき

ちょっと吐かせて…長男は今3歳。友達が大好きです。よく遊びます。息子…

ちょっと吐かせて…
長男は今3歳。友達が大好きです。よく遊びます。
息子の友達はすぐに人のせいにして私に言いつけてくる子が2名ほど…
一緒に遊んでいて、結果何かやらかしてしまった場合何故か私にその友達は言いつけて来ます。
先日は散々注意した後だったので遊んでいた皆が悪いでしょ!とさすがに怒りました。
そういう子に限って自分はやりたい放題なのに、息子がちょっと何かしただけでも大げさにまた言って来ます。
私はその度に息子に注意します。
そして息子はすぐ泣きます。
ものすごい疲労感と、モヤモヤ…
なんだかなぁ…

コメント

deleted user

息子とよく遊んでくれる年上の子にもいます。
まさに同じ感じです(´-ω-`)
先にその子がやった事でも、息子が真似してしたら「◯◯くんが◯◯してきた!」と大げさに言ってきます

本当に疲れますよね(´ρ`)
実母に相談したら、息子にばっかり注意してたらひねくれるよと言われ(^_^;)
今度からはその子にも注意するようにしようと思いながらも
遊ばせるのすらめんどくさくなってます(´-ω-`)

  • たいちゃん(*^o^*)

    たいちゃん(*^o^*)

    コメントありがとうございます(^o^)
    注意しすぎるとひねくれてしまうんですね(涙)
    注意すると、相手の子すごく満足顔じゃありませんか?(*_*)
    私も遊ばせるのが苦になってて…
    ママと仲良しなので、何とも複雑です。

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    満足顔します(^_^;)
    そして一緒になって息子を責めたりするんですよね(-_-)
    あと、わざと息子を挑発したり。
    息子には悪いことは悪いと教えながらも、ちゃんと一番の理解者でいないといけないですよね(^^)b

    • 8月4日
  • たいちゃん(*^o^*)

    たいちゃん(*^o^*)

    その子も同じことします!!!
    そうですね☆そのこと忘れないようにしたいと思います(^-^)

    • 8月4日