※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
子育て・グッズ

生後13日の赤ちゃんが母乳を上手く吸えず、母乳タイムが長くて憂鬱です。どうしたらいいでしょうか。

生後13日です。生まれて入院しているときから、自分の乳首でなかなか母乳ゆ吸うことができず、補助の乳首をつけて飲ませています。が、最近それでもなかなか上手く吸うことができず一回の母乳タイムに40分はかかりますし、全部飲みきれていません。毎回母乳時間になるのが憂鬱です、、どうしたらいいでしょうか。

コメント

deleted user

母乳にこだわってる感じですかね🤔?私なら自分が憂鬱な気分になるくらいならミルクあげます🍼
の方が可愛いね〜って思いながら授乳できるしその後も穏やかになれるからです☻

  • みどり

    みどり

    気持ちに余裕がある授乳方法がいいですよね😂❤️

    • 8月4日
ふゆ

完母希望ですか?
私はそこまでこだわりは無かったので、移行免疫の関係で最初の1週間初乳だけあげてあとはミルクに切り替えちゃいましたよ😊
毎回ストレスになるよりは気持ち的に楽かなーと思いますし、うちの子は完ミでも成長曲線ど真ん中ですよ〜💕
もちろん母乳で育てられるに越したことはないでしょうが、しんどくなるぐらいだったらそこまで頑張らなくてもいいかなーと思います!
授乳だけが子育てではないですから😊

  • みどり

    みどり

    特に完母にこだわってはないのですが、世間一般的に母乳あげないといけないのかなーと思ってて、、焦ってる自分がいました😂完ミでも育てられてる方がいると知って驚きでしたが励みになりました!!!

    • 8月4日
ママ

搾乳して飲ませるとかですかねー?まだ産まれてまもないですし哺乳瓶の練習もかねてやってみてはどうでしょうか?😁

  • みどり

    みどり

    明日から実践してみますね!!!

    • 8月4日
のーたん

全く同じでした(^_^)諦めて私はミルクにした所途中からほ乳瓶の乳首になれたのどで母乳もいけるかなってやってみたら、吸ってくれました。私も補助の乳首つけてましたが、なくてもいけました💡あり、なし、で色々試してみたりほ乳瓶の乳首でやってみたりあれこれしていたからもしかしたら慣れたのかなって感じました☺️

  • みどり

    みどり

    哺乳瓶の乳首とかは自分の乳首の形に合ったものを買ったりしていたんですか??いろいろありすぎて笑
    いつ頃から自分の乳首で飲むようになられたんですか?👶🏻

    • 8月4日