
生後3週間の男の子のママです。母乳外来でアドバイスをもらい、母乳の量が増えてきた。混合で育てているが、完母を目指すか悩んでいます。皆さんはどんな理由で育てていますか?
生後3週間の男の子のママです。
現在、混合で育ててますが、今週、母乳外来に行ってきました!
おっぱいをあげるのに、吸い付きに左右差が出てきてたけど、助産師さんからアドバイスを頂いてから、どちらも飲んでくれるようになり、母乳の量はだいぶ増えてきているから、今からでも体重に気をつけながら、母乳の量の様子を見つつ、徐々にミルクの量を減らしていけば、完母でも育てられると言われました!
完母・完ミ・混合、それぞれにメリット・デメリットがあると思いますが…
皆さんはどんな理由で完母・完ミ・混合にしていますか?
このまま混合で行くか完母を目指すか、迷い中なので、参考にさせてもらえたらと思います☆
- はるまき(9歳)
コメント

慶chan♡mama
私の場合は母乳が嫌になり
一ヶ月後からミルクだけに
なりました。外出が割と多く
なっていたのでミルクだけに
しました。

退会ユーザー
こんばんわ!
うちは、基本母乳ですが、
朝、昼、晩のご飯の時間と、
夜寝る前はミルクにしてます。
1日計4回はミルクです!
母乳を冷凍できると
言われても、自分的に嫌で、
旦那にあずけなきゃいけないときに、
ミルクを嫌がらないようにってことで、
混合にしてます(^ω^)
-
はるまき
すごい‼︎朝・昼・晩とかちゃんと決めての混合なんですね!
私も手間と衛生的にどうかなと思うので冷凍保存までは考えられないかなぁ…。
確かに預ける時はミルク飲んでくれないとパパも困っちゃいますよねぇ^_^;- 12月5日

*ことみ*
混合でしたが、ミルク嫌い?哺乳瓶嫌いなのか、おっぱい→ミルクの順だと飲まなくなり、ミルク→おっぱいの順にしてたのが、最近はそれでもミルク飲まなくなりました( ・᷄ὢ・᷅ )
1度母に半日預けた時に、やっぱりミルクは飲まずギャン泣きで諦めて寝て、空腹ですぐギャン泣きで起きてくるの繰り返しだったそうです(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
やっぱり預けたりとかあるとミルクも飲めた方がいいなーと思います!
あとは自分が風邪ひいたりしてしんどい時‼︎
旦那がミルクあげて飲むならいいけど、飲まなかったから正直ツラかったです!
-
はるまき
確かに‼︎預けたりする事に思うと、ミルク飲んでくれないと困りますよねぇ…(T ^ T)
なるほど、自分が体調崩した時も完母だと薬も飲めないし…。
やっぱり混合の方がいいのかなぁ(*´︶`*)- 12月5日

退会ユーザー
こんばんは(*^_^*)
ほぼ母乳のママです。
私は赤ちゃんと一番触れ合える母乳が出たらあげたいなぁと思い、できるだけ母乳をあげて2ヶ月、今では夜寝る前にミルクをあげてるだけであとは母乳です。
あえて今でも混合にしてるのは、哺乳瓶を嫌がらないでいてもらうためでもあって、私がでかけた時に旦那に見てもらうためだったり、どうしても100%私だけで頑張るのが難しい(熱が出たり)時に困るかなと思いあげています。
特に母乳はミルクより腹持ちが悪いので、最初の頃は1時お置きで大変だったのも混合のままの理由でもあります。
何にせよおっぱいが出るなら続けつつ、お母さんか大変だと感じない程度に頑張るのが一番かな。
と思い今に至ります♥
まめまめま。さんも、赤ちゃんと自分にあったいいスタイルが見つかるといいですね(*^_^*)
-
はるまき
そうですよね♡なるべく母乳で頑張れるならとの思いもありますが、預ける時は&体調不良よ時はミルク飲んでもらいたい!
やっぱり、私も完母に近い混合を目指そうかなぁと思えてきました🎶
ありがとうございます!- 12月6日

退会ユーザー
完全母乳です。母乳が沢山出たのでミルクを足す必要もなかったためです。妊娠中に購入したミルク缶は使用することなく賞味期限を過ぎてしまいました。ミルクと違って人前では授乳できませんが、母乳は経済的にも赤ちゃんにもメリットは沢山あるので断乳することなく続けていく予定です。
-
はるまき
最初から母乳がそこまで出るなんてすごいですね‼︎☆
病院で頂いたミルク缶、1週間くらいでなくなりました。。。
経済的な事&赤ちゃんの健康面などを考えれば、やっぱり母乳ですよね〜!
私はまだ母乳だけでは足らず、ミルクを足さないといけないので、母乳がもっと出て、完母に近づけるよう頑張ります☆- 12月6日

るるるみん
うちは5ヶ月まで混合でしたが、母乳の出が悪いのと私自身ストレス、持病があり薬を内服しなければならなかったので完ミにしました☆
-
はるまき
5ヶ月も頑張られたんですね‼︎
母乳を飲ませてあげたいと思っても、それがママのストレスの原因になっては意味ないですもんね!
それと持病がおありとの事で…。
私も早く、自分にあった授乳スタイルにできるよう頑張ります🎶- 12月6日

カボチャ
生後一ヶ月まで混合でした。
それからはほぼ母乳でしたが、私がスーパーや歯医者などに行く時はパパや祖母が預かってミルクをあげてくれました。
母乳だと外出する時も哺乳瓶持たなくていいですし、場所さえあればすぐ授乳でき、楽でした!
-
はるまき
完母に近い混合、理想です☆
ミルクだと、外出時、哺乳瓶・ミルク・お湯を持っていく準備だけでも面倒だなぁと感じてしまいますf^_^;- 12月6日

でん
私も混合です♩
本当は母乳がたくさん出てたら母乳で育てたかったのですが、思うようにたくさん出なくて…
吸えば吸うほど出ると言われますが、最初よりかは出たんですが、子どもが満足いく量には届かず、泣いてばかりいた時期がありました。
なので、思い切ってミルクを足すことに決めてから、ずっと混合です。
っても、まだ生まれて1カ月ちょっとですが(^_^;)
いつか母乳がたくさん出るように信じてまだミルク足してますが、外出したり、育児を他の方に手伝ってもらったりできるのはミルクのメリットでもあるので、今後、うまいこと母乳よりの混合になれたらなぁ…と思ってます!
-
はるまき
分かります!私も完母に近い混合にできたらなぁと…☆
母乳外来行かれました?マッサージの仕方や、吸わせるコツ、母乳が出やすい吸い方などなど、色々教えて頂いて、母乳の量も増えたし、吸い付きも良くなって、なかなか吸ってくれなかった片方のおっぱいも、今は私が離すまで吸ってます♡
こちらから相談したのにすみませんf^_^;
同じような境遇だと思い、つい一緒に頑張れたらと…☆
母乳よりの混合に近づけるよう、お互い頑張りましょう(*´︶`*)♡- 12月6日
-
でん
そうなんですね!良かったじゃないですか〜♡
私は母乳外来にはまだ行ってません。
ママリでも色んな口コミ見たことありますが、それもありなかなか…(´-ω-`)
ちなみにおいくらでしてもらえるのですか?
母乳外来は母乳信者のイメージがあるので、母乳よりの混合にしたいというワガママな意見を取り入れてくれるのかもちょっと不安なんですよね( ;∀;)
混合にしたいという考えは母乳外来の時に伝えましたか?💦- 12月6日
-
はるまき
えぇっ‼︎母乳信者!!!(゚ロ゚ノ)ノ
私は、出産をした病院が積極的にママのアフターケアも兼ねて、初回のみ無料で、母乳の事だけでなく、マンツーマンで子育ての色々、相談に乗ってくれました!(2回目からは3000円)
もちろん、今混合なんですけど、完母にするか混合のままでいくか迷ってるって話もして、授乳前と授乳後の赤ちゃんの体重も測って、おっぱいがどれくらい出ているかみてもらい、ミルクをどれだけ足したらいいか?など、家では何となくこれくらいかなって感じの量を足しながらだったけどf^_^;
その場でもミルク50足しておこうか!って作ってきてくれて、母乳の後に飲ませましたよ!
何より、赤ちゃんが今まで以上に飲んでくれるようになったり、母乳がこんなに出るの?ってくらいマッサージのおかげで出るようになって、私の自信にも繋がりました☆
子育て支援をされてる知り合いの方が、市のおっぱい相談も無料でやってる所があると教えて頂いたので、もし母乳トラブルが起きたら、今度は市のおっぱい相談に行ってみようと思います🎶- 12月6日
-
でん
ちゃんと意見を聞いてくださったんですね〜!
私も市の保健師さんに一度聞いてみようと思います♩
ありがとうございます!- 12月6日
はるまき
外出時は場所を考えず授乳出来るから、ミルクはいいですね!