※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食に興味を持っていない状況で悩んでいます。母乳主体で、まだ少量しか食べていないようです。続けても大丈夫でしょうか?

5ヶ月半。離乳食、一旦休むべきか悩みます…
口に入れたものは吐き出さず食べるけど、全然食べることに集中しない?興味がまだあんまりないのか…。
ちなみにほぼ母乳で、おっぱい大好きです。
初めて10日ほどですが、食べる量もまだ10倍粥小さじ2杯、野菜小さじ1杯くらいまでしか行けてません。それも、おっぱいあげたりあやしたりしながら何とかという感じで。
こんなもんですかね?続けてれば食べてくれますか?それとも6ヶ月までお休みするべきでしょうか?

コメント

もも

食べ物に興味を出したり、ヨダレがたくさん出てきてますか??
もしまだのようなら6ヶ月まで待ってもいいと思います🙌
うちは最初から6ヶ月からスタートしました🙆‍♀️

  • あい

    あい

    ありがとうございます、よだれはたくさん出ていますが、興味はまだなんとも言えないかもです💦
    6ヶ月くらいになると興味が湧くかもですね(^^)

    • 8月4日
さくら

5ヶ月で始めましたが、同じ感じです!!😳 💦うちは1口で終了です~😭
今日、保育士さんに相談したところ、
まずはスプーン、離乳食、食事の雰囲気に慣れさせる事からだから、
食べなくてもいいですよ!って言われました🤔✨
作るから勿体無いけど割り切ることにしました!☺️

  • あい

    あい

    同じ感じとのこと、ホッとしました😭
    一口の日もあります〜(TT)
    雰囲気になれるだけでもいいんですね!!作ったからには食べて欲しいですよね(^^;)
    頑張ります!ありがとうございます😊

    • 8月4日
きのこ

うちの子は5ヶ月になった日から離乳食始めましたが、食べたり食べなかったりムラがあったのが7ヶ月を目前に迎えてようやくまともに食べてくれるようになりました。
お休みするか悩んだ時期もありましたが、休んだら逆に忘れちゃうんじゃ…と思ってうちはダメな日も多々ありながら続けました。
食べ物が勿体ない〜ってなりますよね😅

  • あい

    あい

    たしかに、休んだら忘れちゃいそうって思います(^^;)
    7ヶ月くらいから食べてくれたんですね!慣れてもらうためと思って頑張ります!!

    • 8月4日
のん。

わたしところも、はじめはそんな感じでした😂
グズグズ集中力なく少しだけ食べて終了。。
急に慣れるわけないし、こんなもん〜っと思いながらあげてましたよ😊
朝食べさせて、残した分は
昼や夕方の機嫌のいい時を狙って
あげてました🤗✨

  • あい

    あい

    たしかに、急になれるわけないですもんね(^^)残してもいいやと思って頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 8月4日
はい

私なら続けます。ウチはまともに食べるようになったのは1歳近くなってからです。この月齢なら、なめたら口に入れたらオッケーですし、集中するようになるのはまだまだずーっと先です。ウチも集中できない時はできないです、今だに。

  • あい

    あい

    食べるようになるには個人差があるのですね(^^)
    集中できなくてもそんなものと思っておきます。
    なめたらオッケーと思えば気楽ですね😊ありがとうございます!

    • 8月4日