娘が保育園ではおとなしく、お友達と馴染めず不安を感じている。家庭では元気な様子だが、保育園では内向的で爪を噛むことも。先生には大人しいと思われている。
4月から保育園に通い始めた娘(現在2歳8ヶ月)の事です。家ではいつも踊ったり歌ったりペラペラ話したりイヤイヤ真っ盛りのお調子者です。ですが保育園に行くと、借りてきた猫のようにおとなしく、良い子ちゃんになってしまうようです。始めの頃に比べたらだいぶ泣かなくなり少しづつですが慣れてきてるはずなのですが、未だにお友達の輪に入れないようです。素が出せないからか行きたくないと毎朝言います。。お友達から話しかけに来てもらっても無表情。固まってしまいます。不安からか保育園だと爪噛みもしてるみたいです。基本みんなの様子を外から見てるみたいで先生にも大人しい子だと思われてるみたいです。私が迎えに行くと安心するのかニコニコに戻ります。離れたところからならバイバーイとかまたねーとか言えるのですが、面と向かっては言えません。内弁慶すぎて、この先お友達と馴染めるのかかなり不安です。。。
- あぷ
コメント
ゆーかりの木
機会があればママが他の子に話しかけて、娘さんと他の子と一緒にはしゃいでみたりしてみたら、娘さんは話しやすくなりませんか?
ママが話しかけ方を見せる事が大事かと思います(´∀`)
うちの子は私が他の子とまず仲良くなり、その子に名前を聞いたり、好きな事など聞いて、息子にお友達の名前〇〇ちゃんなんだって!車好きなの一緒だね!♪一緒に遊ぼうって誘ってみたら?♪
等、言うと名前を呼んで一緒にあーそーぼ!って言うのがだいたいの流れでした(笑)
まずはママも一緒にまざって遊ぶのも手かな。と思ってます(*´ω`*)
今ではどこでも誰にでも話しかけて逆に困ってますが…(›´ω`‹ )
ストロベリー
私がそうでした!
家の中や、近所の友達とは素で遊んではしゃぐけど幼稚園や小学校では超大人しかったです😅
少しずつ合う友達も出来てくるようになると思います😁
周りのお友達は0歳や1歳から通われてる子が多いなら、もうある程度輪が出来てたり、慣れてるから、少しそうゆう面でも戸惑いがあるかもしれませんね😅
発達とかは心配しなくても良いと思いますが💡
-
あぷ
超おとなしかったのは、やっぱり恥ずかしさとか、話しかけるのがドキドキとかそんな感じですか??
- 8月3日
あぷ
なるほど!私がまずやって見せるのですね〜今度帰りの時間あるときにやってみます!誰にでも話しかけるなんて、羨ましすぎますー
ゆーかりの木
まずはママからですね(´∀`)頑張って下さい!