※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家もしくは義実家を継ぐために跡継ぎの男の子を産まないといけないっ…

実家もしくは義実家を継ぐために
跡継ぎの男の子を産まないといけない
って方はいらっしゃいますか?
次は男の子だとプレッシャーがあり、
年々憂鬱になってきました😢
最初から分かってた事ですが、
義父から、日に日に、次は男の子アピールが
凄くなってきました。
産み分けするために病院に通った方が
良いのかなぁ😢
私自身も男の子も欲しいですが
女の子でも嬉しいというのが
正直な気持ちです😢
その前に、旦那が妊活に積極的ではない事も
悩みのひとつです😢

コメント

まま

そこまでされたら産み分けを選択した方が良さそうですね

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢

    • 8月3日
みよママ

うちの場合は絶対に男の子じゃないと、、という訳ではないですが
男の子とわかった時の義父の喜びようは明らかでしたね😅


気楽にいきたいのが産む側の心情ですよね😭💦

  • ママリ

    ママリ

    できれば気楽に、でも気楽になれない自分がいます😢

    • 8月3日
こと

言われます😂
男の子そろそろ産まないとってよく言われます。
そりゃあ出来る事なら産んであげたいけど、こればっかりは授かりものですし、
周りに言われたからじゃあ、子供つくろうか。ともなれないので本当に困りますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    男の子を産まないとって、グサッときますよね😢

    • 8月3日
はじめてのママリ

義実家が昔自営をしていたのと田舎の家なので跡取り!って感じでした。
うちは無言の圧といった感じで、どっちでも五体満足ならいい!とか言うけど全くそんな感じではありませんでした。
生まれてうちの親と義両親でお見舞いの帰りにごはんに言ったのですが、義父があー男でよかった!と言っていたそうです。
義母から男の子生んでよかったわー!女の子やったら義祖母は無視してたかもなー!とか普通にいわれてただただ引きました。

  • ママリ

    ママリ

    そういう一言いらないですよね😔
    同じ女なんだから、配慮してほしいのに😔

    • 8月3日
みーちゃん

三人女の子産まれた時、女の子は金がかかるなど言われました。何も計画もせず仲良ししてたまたま四人目で男の子が産まれ義理親は産まれてすぐ病院に来ました。あまりにも態度に出てたのでイラっとしたのを覚えてます。今もですが息子は旦那似だと何回も言ってます。

  • ママリ

    ママリ

    女の子はお金がかかるんですか?😵
    態度に出されると、私まで態度に出そう😅

    • 8月3日
しだむらほい

うちも、旦那は長男なので男の子を産んだ方がいいんやろうけど気にしてませんよ。神様が決めることって思ってます。
私ならそんなアホみたいなプレッシャーかけてくる人には「もし二人目ができて女の子だと分かったら堕ろせってことですか?」って真顔で聞くと思います。旦那さんもそういうのがめんどくさくて引いてしまってるかもしれないですね😞

  • ママリ

    ママリ

    旦那は気にしなくていいとは言ってくれますが、、😔やはりプレッシャー感じます😔

    • 8月3日
ゆうまま

私ではないですが、友達が農家に嫁いで、2人連続で女の子だったため跡取りの男の子が欲しいと義両親に言われたそうで、かなりのプレッシャーみたいです。
産院で産み分け相談してみたらどうですか。
でも旦那さんの協力があってできることだと思うので、協力できないなら産院に行っても意味ないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    旦那と相談してみます😔

    • 8月3日
mi

周りから言われているわけではありませんが、私が勝手にプレッシャーを感じています。。
2人目は病院には行かずに、男の子が生まれやすいという日を狙ってみたり、産み分けゼリーを試してみたり、、効果あるか分かりませんが、自分で出来ることをやってみようかと思ってます(>_<)
それでもダメなら、病院に通って3人目を考えるかもしれません。。

  • ママリ

    ママリ

    産み分けゼリー私も見ました😔
    効果あるんですかね😔?

    • 8月3日
ykmama

何も言われた事ありませんが、夫が長男なのでなんとなく男の子をと自分が勝手に責任感じていました💦

実際男の子が産まれて周りから跡取り出来たね安心だと言われました😅

  • ママリ

    ママリ

    安心だの意味がわからないですよね😔

    • 8月3日
ゆぁ

言われまではしてないですが、親戚全員(主人のいとこの子供まで)男の子を産むまで終わらないといった兄弟の構成です。←上が二人女の子なら三人目が必ずいる。一人目か二人目で男の子が産まれていればそれで終わり。

ちなみに主人じたいも年の離れた姉が二人おり、主人(男の子)を産まなければという圧力があったのだと、お義母さんの頑張りが頭に浮かびます(^^;

ただ、私は病気の関係で今回のお産が最後になることが分かっていた(今回すらも先生や両親からは慎重にと言われています)ので、女の子だったらすみませんとはじめから伝えてありました。

  • ママリ

    ママリ

    男の子産むまで終わらないなんて、気が狂いそうです😭
    私は帝王切開だから、人数は決まってるし、多くても育児やお金も心配です😭

    • 8月3日
でるやん

継ぐというのは何か事業とかですか?単に墓とかのため??

  • ママリ

    ママリ

    事業になると思います😔

    • 8月3日
  • でるやん

    でるやん


    私の知ってるケースですが、車屋さんのお嫁さんが、後継を産みたくて頑張り続けた結果、、、5姉妹です。

    女の子より、男の子の方が産み分けもしやすいみたいですが、こんなケースもあります。

    あと、結局産み分けをしたところで100パーセントではない。あとは子供の性別は旦那さんの精子で決まるのでどうにもならないですよね。

    ましてや旦那さんがきょうりょくてきではない、、、文句があるなら旦那に言ってください、、って話ですよね。


    ちなみに、その5姉妹ママは、妊娠はしやすいタイプみたいですが、毎回難産で安産体質ではないみたいです。

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    5姉妹、、、
    本当、正直旦那次第ですよね😔

    • 8月3日
jiji884

義家族から直接言われたことはないですが、男の子がほしいってのがわかるくらい気持ちがダダモレでしたよ💡ちなみに農家の長男で、経営は別にしてますが同じ仕事をしています🐱
女の子が二人続けて産まれ、昨年は三人目を妊娠中でした💡
周りの方から、次は男の子がいいねって言われたりもしてましたよ😓
性別はわかっていたのですが、産まれるまで内緒にしてました❗男の子が産まれたって報告したらめちゃくちゃ喜んでましたよ(笑)
でも、正直性別なんて決めて産めるわけじゃないんだし、別に男でも女でもどっちでもええやんって思います💨
男だからといって、家業を継ぐとは限らないし、むしろ娘の方が継いでくれたらする時代ですし💡
義父に性別決めて産むことなんてできるんですかって質問してやりたいですね💨すみません、回答になってませんが😵

  • ママリ

    ママリ

    最初は男の子、男の子って言ってて、
    あ女の子が生まれたら
    一姫二太郎がいいよ!
    子供は3人が良いよ!(子供2人のみ)
    まぁ、産まれて3ヶ月は抱っこしたことないけど〜とか言ってて、
    なんかもう、黙ってって内心思ってました🤣
    特殊な自営で、男なんですよね😅
    それか、婿養子か、、😔

    • 8月3日
deleted user

そんな風に言われたら、、
私は嫌ですね😅
女の子の母にそんなこと言うんですね。
なんかしかも私なら娘を否定されてる気になっちゃいます😅
ご主人はそれに対して何とおっしゃってるんでしょうか⁇

お二人で話し合って
納得した上で
一応産み分けまでするとなれば、
なにも問題ない気はしますが、
仮に男の子が産まれても、義実家を継ぐか継がないかは子供に任せたいです。。
継がせるために男を産めって😨
直に言われたら気持ち悪いとさえ思ってしまいそうです。。。
性別はどちらでも嬉しいですよね。
妊娠出産って奇跡なんですから💦

  • ママリ

    ママリ

    継ぐか継がないか決めさせたいですが、そう簡単に行かないんです😔
    特殊な自営なので、、、😔
    内心はどちらでもいいんですけどね😔

    • 8月3日
みゆき

授かりものなので、性別の話されたら私なら怒ってしまいそうです!

男の子か女の子かは、精子によるそうです!
だから私だったら「性別は旦那さんの遺伝子次第らしいですよ〜、旦那に言ってください〜」って言います!

後継ぎって勝手に決められるのも嫌ですね!子供が大きくなって自分で決めるならいいですが

  • ママリ

    ママリ

    本当に言いたいです😔
    特殊な自営なので、男の子を産むか婿養子なんですよね😔

    • 8月3日