 
      
      
    コメント
 
            めいしゃん
ハローワークは失業保険になります^ ^
基本的に育休手当なら自分でハローワーク行かなくても会社がやってくれると思います。
もし途中で退職するなら、失業保険ももらえますが、育休手当と重複はできないかと思います。あと講習とか参加して求職意識を見せておかないといけません。
 
            yu-ki+
共済ということは公務員ですよね??
公務員は雇用保険を掛けていないので失業手当は対象外なはずです💦
出産手当金と育休中の給付金は在職なら支払われるはずです!
- 
                                    怪獣🦖 公務員です! 
 
 在職中ならってことですね(;_;)- 8月3日
 
 
            退会ユーザー
産休育休手当って復職を前提として出る手当だと思うので質問の回答とは違いますが社会人としてどうかなと思いました。
- 
                                    怪獣🦖 色々理由があって 
 退職する形になるんです。- 8月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 横からすいません、産休とるっていうより出産手当金もらうためにってことですよね?それならそうしてる方多くいらっしゃるので問題はないですし協会けんぽにはなりますがホームページにも 
 可能だと記載されているので大丈夫ですよ😌✨- 8月4日
 
- 
                                    怪獣🦖 ありがとうございます 
 理由があり出産手当ても
 もらい辞める感じには
 なってしまいますが。- 8月4日
 
 
            まきろん
社保でしたが、看護師してました〜!
産休手当なら産休中に退職とかで貰えますよ⑅◡̈*私はそーしました!
今月に失業保険もらう予定です😊
理由は分かりませんが友達は育休取ってそのまま退職してました笑
- 
                                    怪獣🦖 産休は産まれるまでもらえて 
 育休は産まれてから
 もうら感じですよね?- 8月4日
 
- 
                                    まきろん そーでした🙌🏻✨ 
 申請はどっちも産後でした😊- 8月4日
 
 
   
  
怪獣🦖
回答ありがとうございます!
出産してたぶん途中で
辞めることなるかと(;_;)
失業保険は
ハローワークとかですか?
めいしゃん
ハローワークです!
怪獣🦖
ありがとうございます!