※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎさん
妊娠・出産

コールセンターで働いている女性が、最近胸の苦しさや体温調節の問題を感じています。10月末まで続けるべきか、一時的なものか相談したいです。

現在コールセンターで働いています。
定期検診の時に先生に来たときは10月末までは働けると話を伺いましたが、最近1時間ずっと座ってお客さんの対応すると胸のあたりが苦しくなります。
吐き気や抑えられないお腹の痛みはないですが、急に熱くなったり寒くなったり体温調節が出来ない時があります。一時的なもので少し休憩すれば治りますが、あまり環境良くないでしょうか?
1時間に1回10分程度お手洗いで心を落ち着かせて今は対応しています。
10月末まで続けない方が良いのでしょうか?
一時的なものなのでしょうか?

コメント

まま

座っていられるお仕事なら続けていいと思います。休憩も取れてるみたいですし環境はとても良さそうですね😌✨ただコールセンターて嫌な人も電話してくるからその時のストレスの方が心配です💦

  • うさぎさん

    うさぎさん

    お応えありがとうございます🙇‍♀️
    ほかのお仕事に比べたら続けやすいものなのかもしれないです😌
    基本的にクレームは稀なケースであまり受電する事ないですが、普通の電話すら受電するのが苦になってきて…😖
    10月末まで働けるはずなのに、私の意思が弱いだけなのかなぁと思ってしまって…💦

    • 8月5日
まり

毎日お仕事疲れ様です。私も座り仕事でしたが、お腹が大きくなるにつれてどんどん圧迫されて息苦しくなるし、座りっぱなしキツかったです💦電話対応で喋るのも息切れでした(笑)度々休憩してましたが、座りっぱなしは血流の流れも悪くなるしクーラーもずっと同じ位置で当たってるので良くないみたいですよ😫💦切迫になり、1ヶ月はやく産休に入りましたが、きつかったら先生や職場に相談して無理しない方がいいです😩!お大事にしてくださいね✊🏻❗️

  • うさぎさん

    うさぎさん

    お応えありがとうございます🙇‍♀️
    立ち仕事や、動気っぱなしの仕事に比べれば続けてられると思い、ギリギリまで働こうと思っていたのですが、最近、普通のお客さんの話も1時間ぶっ通して出来なくなってしまいました😖
    特別何か症状が出ている訳では無いので何を理由に早退やお休み頂けば良いのか分からなくて…💦
    そうなんですね!😣
    職場に相談してみます!
    ありがとうございます🙏✨

    • 8月5日
初めてのママリ🔰

私も2人目を妊娠中にコールセンター勤務でしたが浮腫以外は大丈夫でした!体温調節は薄手のひざ掛けやカーディガンで対応して、なんなら保留中にお茶とか飲んだりしてましたよ笑

  • うさぎさん

    うさぎさん

    お応えありがとうございます🙇‍♀️
    膝掛けはだいぶ前から利用しているのですが、最近寒いではなく、
    受電中に急に暑なる事が多くて、膝掛けや上着脱いだりしているのですが、なかなか体温が下がらず、結局受電後トイレに駆け込んで落ち着くまでこもってます💦💦

    • 8月5日