
コメント

退会ユーザー
4年前に出産したときに布おむつを使ってました。外出時以外はずっと布おむつでした。
たまたま布おむつを知り合いから頂いたので初期費用はおむつカバー数枚分のみで、おむつ代はかなり節約できました。
あと少し汚れただけでももったいないと思わずにすぐに替えてあげられるのも良かったかなと思います。
娘は7月生まれで汗などでむれてかぶれないか心配でしたが、一度も皮膚のトラブルなく過ごせましたよ。
布おむつの効果があったかどうかはわかりませんが、おむつが外れるのも早かったように思います。
1歳半すぎにはおしっこはきちんとトイレでできるようになりました。そのあたりからトレーニングパンツに切り替えて、2歳半にはうんちもきちんとトイレでできるようになりました。なぜかおねしょも全然しないです。
もうすぐ二人目が生まれるのですが、夫から二人目も布おむつだよね♪と言われ、あ!そうだったと思い出しました。洗濯などそこまで苦痛じゃなかったのでまた布おむつを使うつもりです!
さくら
汗とかかいてオムツかぶれとかも
よくあるって聞いていたので
その点などきっと布オムツいいですよね😊
オムツが外れるのももしかしたら
布オムツ効果ですかね💗
うんちとか付いたら結構洗うの
大変なんかなと思ったりしたんですけど
そんなことないんですね✨
退会ユーザー
離乳食を始めるまではうんちもトイレで洗い流して、洗剤につけ置き、一日分のオムツを洗濯機にかければ大丈夫でした。
洗いたてはオムツに黄ばみが残っても太陽光できれいになりました!
離乳食が始まってからは、うんちキャッチシートを使いました。このシートを使うとうんちの処理もラクでしたよ。シートは使い捨てのものとメッシュタイプで何度も洗って使えるものがあります。
さくら
そうなんですね!!😳
ご丁寧にありがとうございます✨
ちなみに離乳食始める前のうんちって
どんなんなんですか??💦
退会ユーザー
もう4年前のことなのであまり覚えてなくて、きちんと答えられないのですが…
生まれたばかりのときはちょっと酸味のある臭いで、水っぽいうんちだったので、トイレでササっとゆすぐだけで簡単に流せました。
そのあと粘液っぽいドロっとしたうんちに変わりました。それもトイレで簡単にゆすげました。
離乳食を始めてからは徐々に大人同様のうんちになるので、トイレにうんちを流すのは少し大変になりました。が、その頃には一日のうちでうんちの回数も減るのであまり気になりませんでした!
さくら
いえいえ、十分です😭
離乳食始めたら大人みたいな固形に
なっていくんですね✨
母乳、ミルクの時は水っぽいってことですね!!
1つ疑問なのですが、
トイレでゆすぐとは便器の中に
布おむつを入れるのですか、、?😳