
三歳の女の子が寝つきが悪く、イヤイヤや甘えもあり、夜中に泣き叫ぶ悩みです。保育園で昼寝が長いため、夜の睡眠が乱れているようです。どうしたらいいか、助言を求めています。
毎日寝なくて困ってます。
10月で三歳になる女の子です。
保育園に通っていて、朝は七時半から夜は七時まで保育園におります。
今日も11時45分にやっと寝ました。
7時に帰ってきてそこからご飯用意して8時近くから食べはじめ、9時にお風呂、なのでどんなに早くても寝る時間は九時半になってしまうのは仕方ないのですが。。
そこからは
⭕一緒に布団でゴロゴロトントン→寝たくない💢😠💢と怒る
⭕抱っこしてゆらゆら→暴れて抱っこ嫌だ遊びたいという
⭕絵本をこれでもかというだけ読む→まだ読んで攻撃で全く寝ない
もうどうしていいか、わかりません。
とにかくイヤイヤ+甘えもあって、泣き叫びます。
保育園では12時半から二時半まで寝てるようです。おそらくこのお昼寝が、体力がついてきた今、寝すぎなのだと思います。
みなさん知恵を貸してください😭💔
- りー(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
お昼寝の影響もあると思いますが、帰宅して家族で過ごすのが楽しくて寝たくないっていうのもあると思います。
我が家も3歳ごろはそんな感じでした😅
アドバイスにならずすみませんが、同じ感じだったのでコメントしました🙇♂️

姉妹mama♥
保育園の先生に頼んでみるのはどうでしょうか!
お昼寝を短くしてもらうとか!
上の子が夜寝るのが遅くなってしまったりした時に先生が
お昼寝の時間短くしてみますね!と協力してくれました👍🏻
-
りー
ほんとに毎日毎日平均11時なので、成長にも悪そうだし、頼んでみようと思います❗ありがとうございます😆
- 8月3日

ぴーちゃん
保育士ですが、2時半で起きてるなら夜の睡眠にはあまり影響ないと思います。
夕飯食べてから3時間くらいはお腹が動いてるので寝れなくても仕方ないと言われています。
夜7時まで保育園にいたら、お母さんとの時間があまりないので、お子さんも遊びたい!ってなってしまうのかもですね💦
寝てほしい気持ちはすごくわかりますが、寝かせることだけに集中するよりは、飽きるまで絵本読んだり、10分間でもふれあい遊びしたりした方がストンと寝れたりしますよ☆
-
りー
やはり、甘えたい時期だし、ママママーーとママ熱が凄すぎるので(笑)寝たくない❗遊びたい❗となるのかもしれませんね😞💦
飽きるまで本を読む、ふれあいごっこ、頑張ってみます‼
ありがとうございます☺- 8月3日
-
ぴーちゃん
赤ちゃん返りもあると思うので、寝ない寝ないって怒るよりは、一緒にいるよ〜って安心感与えてあげたらストンと落ちたりしますよ☆
- 8月3日

mima
私は今は育休中ですが仕事してた時は同じく19時帰宅だったので、子供が寝るのもだいぶ遅かったです💦
しまいには0時過ぎてしまって、怒られて眠るという...💦帰りが遅いのは親の責任なのに、罪悪感いっぱいでした😓
寝るのが遅くなってしまうのは気になるけど、私は必ず寝る前にはベットでいちゃいちゃタイムつくってました!!
息子もその時間がだいすきでベットに潜り込んできましたし、いちゃいちゃしながらもさり気なく、眠くなるように耳をさわさわ〜としてみたり、背中をさすってみたり、いろいろ試行錯誤してました!あと なぜかママのお腹を触ると落ち着くみたいで、寝るときは必ず触ってきます。笑
寝ない時はまったく寝ないですが😓💦
-
りー
わたしも、怒ってしまって罪悪感いっぱいです。やはり、お仕事してない方とお話しするとスケジュールが違いすぎて、そこにもちょっと罪悪感です。
五時にお風呂、六時にごはん、8時就寝…
でもそんなこといっても無理なものは無理なので、イチャイチャタイムやってみます♥♥
やはり甘えたいお年頃ですよね🎵- 8月3日

yu_uy
8時から19時まで預けていて帰宅後のスケジュールがほぼ同じです!
今年5歳の娘も保育園で2時間ほど昼寝しますし、休日も昼寝ガッツリしますが夜は22時までには寝ます!
昼寝しても日中遊んで結構疲れてるみたいで✨
今でこそ言い聞かせて理解してくれますが、3歳だとまだまだイヤイヤ期の延長みたいなのがあるかもですね💦
帰宅が遅くてなかなか相手してあげられなくて可哀想なんですけど、時間がタイトでいつも1人で遊んでもらってます😭
アドバイスになってないですが産休まで頑張ってください😭
-
りー
今イヤイヤが最高にひどくて、そこにも参ってます。帰ってきてからもやること多すぎて、ほんとかまってあげられません…
保育園でもプールに体操教室にたくさん疲れてるはずなのですが💦
きっと甘えたいんだなーと言い聞かせ、なんとか乗りきろうと思います‼
ありがとうございます😆- 8月3日
りー
そういってもらえて少し安心しました✨でも、よく考えたらそうですよね、
保育園にほぼ12時間近くいて、それでいて大好きなパパママとは朝起きた時間も含めるとたった三時間しか甘えられないんですもね。。
じゃあ時が過ぎるのを待つしかないのでしょうかね~😭
ありがとうございます☺
退会ユーザー
家事やお仕事の後で、子どもの遊びに付き合うパパママの方が疲労困憊かと思いますが、絵本で寝落ちしてくれる日が早くくるといいですね✨
りー
はい、今妊娠悪阻中もあって、ほんとにしんどくて、疲労困憊です😭💔けど、今だけ今だけと言い聞かせ、なんとか乗りきろうと思います❗