![Runa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後29日目の赤ちゃんが、母乳をあまり飲まずミルクを好むようになり、搾乳しても母乳量が減っているようで心配です。赤ちゃんがおっぱいを嫌がっているのか不安です。
生後29日目
授乳の際、母乳を吸ってくれず吸わそうとしても背中を反って泣きます。
咥えてもちょっと吸ってすぐ離し泣きます。
母乳メインで混合にしていたのに、今ではミルクメインになってます。
母乳を飲んでくれる時もあるのですが、ほぼ泣いて飲んでくれないので搾乳したものを哺乳瓶で飲ませている状態で、直に飲んでくれないからか、搾乳しても母乳量が減っているような気がします。
おっぱい飲むのが嫌なんでしょうか(;ω;)
- Runa(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![2歳差姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差姉弟ママ
哺乳瓶の方が楽なので乳首で飲まなくなる場合が有るみたいですよ😣
しばらく哺乳瓶をやめてみてはいかがでしょうか?
すぐにお腹が空くと思うので、頻回授乳になると思いますが💦
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
こんばんは!
私も今生後25日の息子が泣きはしないですが上手に吸えなくて搾乳してます。
哺乳瓶の方が楽に吸えるからそれを分かってる子は直に吸ってくれなくなると聞いてそれは怖いので1日の中で少しでも起きてる時間があれば吸わせてます。
搾乳しんどいですよね😂
直に吸ってくれたらどんなに楽だろうと思ってしまいます😂
私も3時間おきに搾乳するとたまに全然出ない時あって不安になります😭
お互い頑張りましょう😭❣️
-
Runa
こんばんは!
搾乳大変ですよね💦
私も泣いたら一旦お乳を吸わせてって感じなのですが大泣きされたらミルクや、搾乳したものをあげていて、このままじゃ母乳量が足りなくなっていって最終的には母乳で育てれないんじゃないかと不安になります💔- 8月2日
-
ゆり
不安になりすぎてこの前母乳が出やすくなるお茶みたいなのをネットで買いました笑
もー末期やって自分が思ったら飲もかなおもてます笑
今は普通のお茶をこまめにめっちゃ飲んでなんとか頑張ってます笑
私は完母を諦めて混合に切り替えることで自分を追い込むのをやめました!
少し楽になりましたよ!
追い込むとストレスになりますよね😂なるべく自分を追い込まないでくださいね!- 8月2日
-
Runa
そうなんですよね!
不安になりすぎて色んなこと検索したり読んだりしてもうまくいくわけでもなくて💦
私も母乳メインの混合でしてるんですけど、いつのまにかミルクがメインになっていて母乳を飲んでくれないことがショックすぎて💔
このままミルクがメインになりそうで怖いです。- 8月2日
![あかねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねこ
まだお口が小さくて母乳が出る前に泣いちゃうんですかね😖
ウチの子は2ヶ月目でやっと一発で咥えるようになりました😅
それまでは搾乳してミルク足してと
1時間近く授乳にかかってたなぁ…。
搾乳も乳首が赤く腫れあがるし
赤ちゃんも咥えるのが下手で乳首が悲鳴あげてました。
根性です!!
-
Runa
こんばんは!
哺乳瓶であげていて、母乳は吸ってくれてましたか??
泣いたら一旦お乳を吸わせて見てるんですけど、スムーズに飲んでくれる時と背中を反って全く飲んでくれない時があり、出来れば母乳メインで育てたいので、哺乳瓶で飲む回数を減らしたいのと、哺乳瓶の乳首に慣れさせないようにしたいのですが、あかねこさんはどうでしたか??- 8月2日
-
あかねこ
遅くなりました💦
母乳咥えるのに毎回5分かかっていました。
最初は母乳はあてにせず
搾乳とミルクあげていました。
ほとんど哺乳瓶育ちです。
当初の哺乳瓶はピジョンのスリムタイプでしたが
母乳がメインになってから
ピジョンの母乳実感に変えました。
哺乳瓶慣れすぎて
混乱も怖いですよね😖- 8月3日
-
Runa
直母であげることにこだわりすぎてるんですかね?
搾乳したやつを哺乳瓶であげても母乳には変わりないですし、ただ搾乳だけで母乳量が吸われてる時より減るのか気になるところです😢
乳首と哺乳瓶の乳首で混乱起こして吸ってくれなくなるほうが怖いですもんね💦- 8月4日
![りあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあむ
乳首が伸びなくて咥えにくいのではないでしょうか?
完母で育てていますが、右乳首が伸びにくく右だけ飲んでくれない時期がありました😫
乳首のマッサージをしたり、出が悪い時は温めたタオルを胸に当てて血行を良くして、マッサージをするとよく出ます。
なんで泣いているのか分からないと、本当にこっちまで泣きたくなりますよね😭
私は4ヶ月になってようやくおっぱい問題落ち着いてきました!
-
Runa
こんばんは!
元々陥没乳首で、飲ませるときにある程度マッサージはしてるのですが、もしかしたらまだ伸びていなくて飲みにくいのかもしれません💦
母乳メインでしたいのにこのままだと、完ミになる日が近いのかもと思うと不安です。
搾乳しても母乳量は減るしどうしていいか💦- 8月2日
-
りあむ
そうなんですね!
私は母乳量がかなり多かった為、何度も乳腺炎になり桶谷式の母乳育児相談室を利用しましたが、とても良いです😊🎶
全国にあるようですが、桶谷式(おけたにしき)のマッサージは痛くないし、実際に通ったおかげで母乳育児が軌道に乗りました🙋♀️
自分でマッサージにも限界あるので、良かったらご検討ください⸜❤︎⸝- 8月2日
-
Runa
母乳が出すぎても大変なんですね💦
桶谷式聞いたことあります!!
1度調べて検討してみます!!- 8月2日
Runa
こんばんは!
哺乳瓶の乳首に慣れてしまうのが怖くて1日何回も吸わせて見てるんですが、上手いこと泣かずに吸ってくれる時もあるのですが、ほぼ背中を反るほどギャン泣きされ一向に吸ってくれず対応に困っているんですが、吸ってくれるまで泣かせておいてもいいものかと考えてしまいます(;ω;)
2歳差姉弟ママ
まだ新生児なんですね!
その頃はそんなものですよ☺
嫌で仰け反るってより、反射で仰け反ってしまうんじゃ無いですかね?
仰け反っても無理矢理くわえさせて飲ますしか無いです💦
新生児はまだおっぱいの存在を自分の目で確認することが出来ないので、お口に乳首をツンツンして反射でお口が開いた所に乳首を突っ込むと上手く行きます。
哺乳瓶でなら飲むのでしたら、先に哺乳瓶をくわえさせて、お口が開いたら乳首にすり変えると上手く行きますよ。
頑張って下さい✊
Runa
おっぱい飲ますのも大変なんですね💦
初産で初めてのことが多すぎて母乳でできれば育てたいのに飲んでくれなくて悲しいし、どうしていいかもわからなくて飲んでくれる日がくるのかもわからないし、不安だしってネガティヴになってしまいます💦
2歳差姉弟ママ
わかります!
私もそうでしたよー
赤ちゃんもママも初めてのことだから、出来なくて当たり前なんです。
母乳育児、軌道に乗るのは3ヶ月と言われてますから、焦らないでくださいね。
赤ちゃんが成長すればまた変わりますから。
Runa
遅くなりました💦
軌道にのるのに3ヶ月もかかるんですね😢
根気よく吸わせたらいつかは吸ってくれますかね😅?