※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク時の空気の飲み込みについて😭1ヶ月過ぎたあたりから、ミルクと一…

ミルク時の空気の飲み込みについて😭
1ヶ月過ぎたあたりから、ミルクと一緒に空気をたくさん飲み込んでしまっているのか、飲み終わってから毎回しばらく苦しそうに声を出しています。
乳首をSS→Sに変えても、空気の飲み込みは変わりません。
ゲップの姿勢を1時間ほどしても、横にすると逆流か空気が上がってくる音がします。
同じような方、原因がわかる方がいたらよろしくお願いします😭

コメント

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

哺乳瓶の乳首を締めすぎ、逆に緩まっている…ということはないですか??
空気穴は上に来ていますか?

生後1ヶ月で長時間縦抱きはあまり良くないと思うので、5.10分様子見てゲップでなければ、横向きにして寝かせてあげたらいいですよ🙆‍♀️
毎回大量に吐き戻しでなければ大丈夫ですが、不安なら助産師さんに相談してみると、何かいい方法教えてくれるかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    空気穴も上にきていますし、哺乳瓶の使い方は順調な時と変わりません。

    ゲップが無限に出てくる感じです💦
    寝かせても、苦しそうなので起こすと空気が上がってくる音がするので繰り返してます。
    健診などしばらくないので、助産師さんに相談する方法を調べてみようと思います。

    • 10時間前
  • いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    そうなんですね💦
    まだ1ヶ月…。出来なくて当然かな☺️
    横に向けて背中やお腹をさすってみたら出ることもありました🙆‍♀️
    地域の保健センターや、参院の助産師さんに聞けば相談のってくれますよ!
    私は産後ケアで相談もしました!

    • 8時間前