※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダコッタ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子が普通の食事を拒否し、自分で食べるように促しても難しい状況。下の子が生まれる前に自立を促したいが、難しいかもしれない。

2歳7ヶ月の男の子ですが
自分の好物は自分で食べてくれるのに
普通の食事だと常に口を開けてアーンって待ってる状態です。
自分で食べるように言いますが
イヤイヤ状態が続いたり
「ママーふーふーしてー」って自分で食べようともしません。
下の子が生まれるまでに少しでも
自分のことを出来るようになって貰いたいのですが
やっぱり難しいのでしょうか?

コメント

yztmママ♡

上の子が同じような感じです‼笑
最近里帰りから帰り、旦那は仕事で
帰りが遅いのでほとんど
上の子と下の子、私の3人です💨

ご飯の時になると
ママ、ふーふーしてと言ってきます😅
下の子のことや家事など
することいっぱいなので
自分でしてと言っても
「やだ」と言われます笑
着替えも里帰り中は出来てたのに
帰ってからはママがしてーと
言ってきます😫
下の子ばっかになっちゃうので
甘えたいんだろうなーと🙄
私に余裕ある時はしてあげますが
ない時は自分でしてって
怒ってます😂

2児のママ

赤ちゃん返りじゃないですか?
私自身、2人目妊娠中ですが、息子は既に赤ちゃん返りしてます😅
お子様もわかってるんだと思いますよ? 今しかママを独り占めにして、甘えられないってこと😄
実際に赤ちゃん産まれたら、いがいとお兄ちゃんしてくれるかもですよ!?

がーこ

うちも同じ感じで言う時がありますが、「人参はどれでしょう?スプーンで口に入れてくださぁい!」と言うと口に運びます。
上手に出来たら「ピンポーン!せーかぁい!」と言うと喜んで食べます!