※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipipi
妊娠・出産

心電図は必要?検診で忘れられている感じ。重要性はわからず。要求すべき?

妊娠34週目に入る経産婦です!
今回の検診でいままで
心電図を取っていないのですが
そのままとらなくても大丈夫なのでしょうか?
以前 心電図するってなった時に主人と上の子も
一緒に検診に来ていたので
上の子がぐずりだしたら困るので
次回1人で来た時にしたいと伝えると
いいですよ〜!と言われ
そのまま忘れられている感じなのですが。。。
私から言って心電図見てもらうべきなのか
そこまで重要ではないのか…
わかる方いらっしゃいますか?><

コメント

きなこ

上2人の時は心電図ありませんでした!3人目で病院を変えたので、ありましたが、別の病院で3人産んだ姉はしたことないと言っていました!病院によって無いところもあるので、そこまで重要では無いのかもしれないですね🤔

♥️て(ت)人(ت)ら♥️

うちの産院は最初に健診スケジュールもらいます✏️
私はそれ通り36週の健診で心電図やレントゲン初めてのNSTなどまとめてやりましたよ😊
急に言われてもお子さん連れだと大変と思うので次の健診の前に電話してみたらどうでしょうか?

はな

心電図ないのが一般的かと!