 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
iPhoneで写真撮って現像したものをアルバムに入れて元のエコーは母子手帳ケースに保管してます😊
エコー写真は年月が過ぎるにつれて段々消えてしまうのでそのまま保管より写真にしたりフォトブックにして保存した方が良いですよ💓
 
            退会ユーザー
エコーは普通に保管しとくと黒くなって見にくくなると聞いたのでペリペリと粘着のアルバムに挟んでます!空気に触れたまま日にちが経つと良くないみたいな、、
- 
                                    eri 粘着の圧縮されるのなら安心ですよね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)探してみようと思います💕コメントありがとうございます! - 8月2日
 
 
            az子
アプリですが、
私は ninaru を使い、
夫には パパninaru を使ってもらっていました🙂
- 
                                    eri 早速取ります!心拍が確認できたら旦那にもパパninaru とってもらおうとおもいます\(◡̈)/💕コメントありがとうございます! - 8月2日
 
 
            あすか
富士フイルムのフォトアルバムで、エコー写真専用?みたいな商品があります!
カメラのキタムラとか、街の写真屋さんみたいなとこにエコー写真持ってくとやってもらえます(o^^o)
いつまでもキレイに保管できますしかなりオススメですー!
子供2人いますが2人とも作って3人目もそのつもりです(*´ω`*)
- 
                                    eri コメントありがとうございます🙌子供さんが大きくなったとき見返せて素敵ですね⁽⁽٩(°ꇴ°⑉)۶⁾⁾まとめて持っていくんですか?♡ - 8月2日
 
- 
                                    あすか そうですそうです( ^ω^ ) 
 表紙とかも可愛くて作りしっかりしてるのでいい感じです!
 まとめて持ってくので、産後落ち着いてからやる感じですね!
 ページ数(載せるエコー写真の枚数)は選べますよ☆- 8月2日
 
- 
                                    eri めっちゃ気になります(*´꒳`*)💕 
 良いこと聞きました!産後落ち着いたらの楽しみにしようと思います!ありがとうございます!- 8月2日
 
 
            pipi
アルバムに保管してます!
2人目はとりあえず写真入れ買おうと思ってます!
ninaruいいですよ😊
- 
                                    eri アルバムやっぱり安定ですよね\(◡̈)/近いうち探しに行こうと思います☺️💕 
 ninaru も真似させてもらいます!
 コメントありがとうございます!- 8月2日
 
 
   
  
eri
写真撮って現像良いですね☺️💕真似させてもらいます!コメントありがとうございます!