
子供が午前中に眠ってしまい、昼寝が遅くなる悩みです。同じ経験の方、アドバイスありますか?
1歳2ヶ月の子供なんですが、市の子育て支援のイベントとかが午前中にあるし、午後から昼寝させたいのにどうしても午前中に寝てしまいます。午前中子育て支援センターに連れて行っても眠そうで11時半頃に帰ると帰りの車の中で寝てしまい、そのまま13時過ぎぐらいまで寝ちゃうのでお昼ごはんが遅くなります。家にいれば午前中に寝て12時ぐらいには起きてご飯して午後は夜までずっと起きてます。同じような方いますか?また以前そうだった方もお願いします。
- えみ21(7歳)
コメント

退会ユーザー
全く同じです😅
午前起きてても車で寝てしまうため、午前出かけるのためらいます…
午前のイベントなどには行けず、午後ただ遊びに支援センター行ってます!

米民/脊オパ参戦
同じですよ😀
2歳あたりまではそうだった気がします😅
なので支援センターや児童館、公園など全て昼から連れて行きます☆
午前中から昼は息子寝てるしその時間に家事をしてます(^^)
-
えみ21
ありがとうございます😊
そうですね❗️でも、最近昼過ぎの1番暑い時に出たくなくて😓2歳くらいからは午後昼寝になりました?- 8月2日
-
米民/脊オパ参戦
午後少し寝るかもう
寝ない日もありますよ(^^)
なので2歳からは10時からのリトミックとかのイベント行けてます☆
16時くらいまで支援センター開いてるんでしたら終わりの1時間くらい遊ばすだけで疲れますしコミュとれるんで夏はいいと思いますよ(^^)- 8月2日
-
えみ21
2歳になると寝ない日もあるんですね❗️まさにリトミック行きたいと思っていました!ウチは17時までやっているので1時間でも行ってみます😊
- 8月2日
-
米民/脊オパ参戦
今年は暑すぎて困りますよね😭😭
涼しくなったらもっと動けるようになるから、辛抱ですよね😞😞
行き帰り暑さに気をつけてくださいね😊❤️- 8月2日

ちー
うちも朝起きるのがわりと早いので、昼前にがっつり昼寝しちゃいます😂
支援センターはたまにしか行きませんが、午後行くのでほぼ貸切です 笑
-
えみ21
ありがとうございます😊
うちも朝早いです。起きてちょっとしたらアクビして。眠いならもっと寝てればいいのに!と思います😅
たしかに午後は昼寝してる子が多いので支援センターにはあまりいないですよねー- 8月2日

みに
長男は2歳前まで午前寝しちゃうことが多かったです😅同じような感じでした。
出かけるタイミング難しいですよね…
下の子は保育園だと午前寝しないですが、休みの日は2回昼寝します💦
月齢的には仕方ないかもしれません。
-
えみ21
ありがとうございます😊
前は買い物とかも午前中がいいと思っていましたが機嫌悪かったです。これからはお出かけは午後にします😌- 8月2日

びー
保育士です。自分の子ではなくすみません(^-^;
1歳2ヶ月なら、まだ午前中眠くなる子はよくいます。
可能ならば、9時くらいから30分~1時間ほど朝寝してみては??
朝寝がどれくらい寝てるかわかりませんが、長く寝てしまうとお昼寝できなくなってしまうので短めにして、リズムを作っていくといいと思います✨
-
えみ21
ありがとうございます😊
そうなんですね!朝早いから特に眠くなるのかもしれません。でも寝るのも早いです。朝寝はしていません。- 8月2日
-
びー
その月齢だと、9時すぎから朝寝30分 12時半からお昼寝2時間 くらいが保育園のリズムです🎵
- 8月2日
-
えみ21
朝寝ってするんですね❗️知りませんでした😅朝寝させてみます!
- 8月2日
-
びー
お家にいる時は午前中寝て12時ころ起きる と書かれているので、その時間を早めて9時頃にしてあげるといいと思います✨
1歳前とかは朝寝していませんでしたか??
これから月齢があがっていくと朝寝の必要がなくなり、お昼寝の時間まで体力が持つようになりますよ☺️- 8月2日

ままり
我が子も同じような感じです。
支援センターに行くときは11時には帰り、11:30からお昼を食べさせてお昼寝させます!
なるべく早め早めで行動してます😅😅
-
えみ21
ありがとうございます😊
11時に帰った時も帰り寝てました😅朝が早いので午前中はもたないんでしょうね😓午後から行動するようにします。- 8月2日

みき
うちもつい最近までそうでした😂中途半端な時間に寝てしまい、支援センターに行くほどの時間はないけど、ちょっと暇みたいかんじでした😂10じ半頃寝て、13じ半に昼ごはんとかもありました!ここ2.3にちで調整して早めにお昼をあげてから寝かせるようにしています😊
-
えみ21
ありがとうございます😊
まさしくウチもそうです。支援センター行こうかと思っても、ん?眠い?もう少ししたら寝るなって感じだけどそれまで暇で。調整できてすごいです😌- 8月2日
-
みき
眠そうだなって時に寝かさないで、遊ばせたりしてます!ご飯大好きなので、ごはん食べる?っていうと目がキラキラになります🤩それから寝かすようにしました笑
- 8月2日

mama★
同じです!ここ最近調整中で、、朝寝をする日は9時代で30分、支援センター行った日は朝寝なしの早めにご飯をあげるようにしてます。
やはり眠いのか食べながら寝ちゃうことがあります(>_<)15時までに起こして、おやつあげながらご飯調整もしてます。

ゆうママ
うちも以前はえみ21さんのお子さんのようでした。もー、寝るときにこの世が終わるってくらい泣くので💧ネクジすごいです😩
なので、最近は
・10時までには支援センターや児童館
に出発
・車の中で10〜20分軽く寝る
・遊ぶ
・児童館等で昼ごはん
・帰りの車で熟睡
・そのまま、いえに着いても寝続ける
といった流れが
一番スンナリ寝ることが出来て
楽です。
案外、20分もないくらいですが
午前に車の中でも仮眠すると
元気に遊べるみたい。

モンブラン
私もそうです😅
なので、支援センターは11時に出て、車の中でベビーフード食べさせて連れて帰ったり、支援サンターの目の前にある商業施設のベビー休憩室で食べさせてから連れて帰ってますよ😅
家にいるとたぶん9時半とかにねてしまうので、支援センターの開館から行ってます😅
えみ21
ありがとうございます😊
そうですよね、午前中準備してさあ行こうとチャイルドシートに乗せたら眠くてギャン泣きされたのが何回かありました😅イベントは諦めるしかないですね。