
コメント

HIMEKA
パパ見知りもはじまっているんじゃないですか?
うちも、パパが抱っこすると激しくないたりしてます。それでも、うちはパパに頑張ってもらってダメな時は、私が抱っこして、落ち着かせて、不機嫌なパパは、相手にしません。泣きやまないからって、かかわらないと余計に、酷くなる感じがしました。

さくら2
旦那さんは帰りが遅いのでしょうか?
そうなると娘さんと遊ぶ時間が少ないので、慣れないと言うことはあるかもしれませんね。
関われる時は積極的に関わるようにして、機嫌の良い時に遊んであげたりすると、「パパといると楽しいんだ!」と理解して泣くことも少なくなるんじゃないかなと思います(^^)
お昼休みテレビ電話したり、日中パパに会えない時は写真やパパの楽しい動画を毎日見せたりするのも良いのではないかと思います(^^)
旦那さんには、上手くいかなくて、イライラしてしまうこともあるけど、成長の一端であることをお伝えして、共に我が子の成長を喜び合えると素敵ですね♪
人見知り時期に泣かれて、育児に参加する意欲が薄れてしまっては溝は深まる一方だと思います!
特に娘さんだと、より身近な異性(お父さん)に対して厳しくなっていきますから…
もう少しすると落ち着いてくると思うのです頑張ってください!
応援しています(^^)
-
サキ
お返事ありがとうございます!
最近休みがなくて、毎日顔を合わせる時間も極端に少ないからだと思います💦
娘の機嫌が良い時に多く関わってもらえるようにしてみます🙌😂人見知りも成長の証ですもんね💦
夫の育児意欲が削がれないよう、勇気づけながら頑張ります!- 8月3日
サキ
お返事ありがとうございます!
パパ見知りですかー💦
今までは、すぐ私が変わっちゃってました😓パパに頑張ってもらって、慣れるしかないですよねー😅
私がフォローしつつ、パパが娘に関わる時間増やせるようにしてみます!