
子供を保育園に預ける際のスケジュールについて相談があります。年子の子供の1日の流れを教えてほしいとのことです。
9月か10月に保育園に子供(2人)を預ける予定です。
それで少し気になったのは、保育園がだいたい8:00くらいに預けに行くと思うのですが、それまでの時間がどれくらいかかるのかわからなくなったため(食事、着替えなど)、質問させて頂きました。
できましたら年子の方の保育園に行くときの子供のスケジュールを教えてください。(1日の流れを教えて頂くと助かります。)
今の子供のスケジュールはこんな感じです。
5〜6時 下の子のミルク200ミリ
8時 2人も起床
上の子の朝ご飯(イヤイヤ期でなかなか座って食べてくれませんので30〜40分かかります。)
上の子が終わってから下の子の離乳食(始めたのは6ヶ月からなのでまだ一回食です。)後、少しミルク飲まそうとしたら嫌がるので離乳食のみ
9時 2人とものオムツ変えやら着替え
9時30分 あまり暑くなければ散歩
暑ければ家の中で遊ぶ
12時 上の子からお昼ご飯
下の子のミルク180ミリ
13時 お昼寝
15時 上の子オヤツ
下の子ミルク180ミリ
15時30分 家の中で遊ぶ
19時 家族揃って夕食
下の子はその前にミルク180ミリです。
- ゆかきち(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのままり
わたしのところは参考になるかわかりませんが。
年子姉弟です。年の差10ヶ月。
6:00起床予定ですがなかなか起きてくれません。
7:00起きてご飯たべる(食べないことのほうが多いです😔)
7:30着替え、トイレ、おむつ替えなどして
8:00には保育園へ
8:30〜までに仕事場いって
17:00仕事おわり
17:30保育園迎え
18:00〜19:00 夕飯+風呂、次の日の保育園準備、
20:00歯磨きして、就寝
1日こんな感じです。
ゆかきち
ありがとうございます。助かります。(o^^o)
やっぱり、そんな感じになりますよね。
朝6時とかになると食べてくれなさそうですね。
私のところは下の子が、朝に離乳食食べてミルク飲んでくれるかが少し心配です。
ゆうううゆさんは自分の支度とかは、子供が起きる前ですか?それとも子供の事をしながら支度をしていく感じですか?
はじめてのままり
お弁当の日は5時起きです(笑)
なかなか朝は食べてくれないので苦労しますが食べなくても保育園で朝のおやつあるのでいいかな?って思ってます😌
自分の支度は前日に仕事着、お昼ご飯などリュックに詰めていつでも仕事出れるぞ!って準備してるので
朝子供と一緒に着替えてます。仕事着は仕事場でしか着替えれないので😔
っていってもほんとに朝は子供にご飯あげて、食べないなら食べないでおむつ替えトイレ着替えして余った時間に連絡帳など書いてリュック入れたら終わりです😊
ゆかきち
わぁー!5時起きですか。大変ですね。
私も自分の支度と子供の持ち物?とかは前日にほとんどして、ご飯を食べさせる時間を確保しようと思ってます。
朝おやつがあるんですか?いいですね。
私はまだ、応募したところ(認可外)が急遽11月まで遅れるとなってしまったので他のところに入れたら入れようと思っているので、見学しどんな園なのか把握したいと思います。
10月までに仕事について認可内を狙っていきたいので。(o^^o)