![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
失礼な話、お子さんが亡くなっても収入減ではないので生活は困りませんし、子供は医療費助成などで治療費も安く済みます。
なので、優先させるべきは、収入源である人の死亡保障や入院時の保障かと思います。
![デイジっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デイジっこ
その保険の種類にもよりますが、うちの勤め先も保険を扱ってますが、そこですと出生前加入は出来るのですが医療は出生後じゃないと付けれないので医療にも入れさせたいなら出生後に加入でもありだと思います。
ただ、出産時何かあったり障害があると出生後加入ができない場合があるのでそこを加味して出生前に入るのも良いとは思います。
うちは第一子は出生前加入し途中で医療つけました。
第二子は面倒なので出生後加入する予定です!
-
はじめてのママリ
旦那の会社の保険にもよるんですね☺️そこも含めてとりあえず相談してみようと思います✨ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
![けいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいまま
旦那様はしっかりした保険に入っておられるのでしょうか?
もちろんお子さんの保険や学資などもあると思いますが、まずは家計を担う人の保険をしっかりさせることが優先だと思います。
学資以外は生まれてからでないと入れないですし、えりさんも妊娠中だと入れないものが多いかと思いますが、話だけは聞いておいて損は無いと思います。
-
はじめてのママリ
しっかりした保険、、じゃないかもです(笑)学資はとりあえず入ろうかなと考えてます☺️いろいろ相談だけでもしに行こうと思います✨ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人とえりさんが生命保険やガン保険に入るのが先かと思います☺️
月々の保険料が無理なく払えて子供の保険も入れる余裕があれば学資保険など入られたらいいかと思います😊
うちは子供に学資保険と医療保険入れています👌
産まれてから決めて入れました😅
-
はじめてのママリ
私自身がまず保険入ります!そうですね😂😂産まれてからでも全然遅くないんですね😳ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
![私は誰?](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は誰?
出産後にすぐ県民共済に娘を入れました。すぐ出ないと、病気になったりして入れない場合もあると言われたからです。
おかげで、半年ぐらいにインフルで入院しました。お金降りました。
1歳になったら、検査入院するんですが、その時もお金降りるみたいです
-
はじめてのママリ
県民共済きいたことあります☺️子供になにかあったとき不安ですもんね💦産まれてすぐ余裕があれば入ろうと思います🤔ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もほけんの窓口に相談に行き、学資保険だけ出産前に入りました!
生まれてからだとなかなか自由に動けないので、お話聞いて必要だと感じたら入っておいた方がいいと思います😊
ちなみに我が家は旦那の生命保険と入院保険、私の入院保険、そして自動車保険、学資保険に今入っています✋🏻
-
はじめてのママリ
自分自身が学資保険で助けられたので子供も入れておきたいです😂産まれてからやっぱり動きずらいですよね💦保険参考にさせていただきます✨ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
![およねーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
およねーず
保険のことは良く分かりませんが、FPの知り合いからは、ほけんの窓口には1番行って欲しくないと言われました。外貨をゴリ推しだそうです。
私は、何の知識もないので、ほけんの窓口、FPの知り合い、コープ共済、住友生命の友達…色んな話を聞いて次は、NISAとイデコ?の話を聞くつもりではいます。
と言いつつ、面倒くさくなってまだ放ったらかしです(笑)
掛け捨てにするか、積立型にするか、終身にするか…
難しいですよね…
長々と書きましたが、なんのアドバイスにもなってなくてすみません💦
-
はじめてのママリ
え😳まず行こうと思ってました(笑)いろんなところ聞きに行く方ごいいんですかね☺️ご回答ありがとうございました✨
- 8月2日
はじめてのママリ
なるほど😳確かにそうですね😳産まれてからも助成制度あるんですね☺️安心です👍ご回答ありがとうございました✨