
息子の発達障害についての情報を担任の先生から得たいが、コミュニケーションが難しい。自分から話しかけてもうまくいかず、男性の先生との会話も難しい。息子の視点を知りたい。
息子が発達障害ですが、担任の先生に幼稚園での生活など聞きたいのですが、なかなかコミュニケーションが取れず。
向こうからも支援の先生に任せきりで、必要以外話もされず挨拶くらいしか交わさないので、自分から話すきっかけを作ってますが、なかなか息子の話が出来ません。
先生から見た息子の視点も聞きたいのですが、どう話したらよいのでしょうか?
保育士になり、二年目なので余裕がないのかも知れませんが男の先生なので会話も続きません。
- けろっぴ(12歳)
コメント

3kids
支援の先生とはお話出来ないですか?
それか担任の先生以外に、気軽に話せる先生はいらっしゃいませんか?
もしいたらその先生に、息子さんの担任の先生の話や、そーゆー話を聞かせてほしいってことを伝えてみるといいと思いますよ!
新しい先生だと、なかなかこちらが欲しいアクションを起こしてくれない場合もあったので、私も他の先生に相談しました☆

コルン
支援の先生でいいのでは??
そこはプロの方がわかると思いますよ😊
-
けろっぴ
支援の先生が専門なんで良いとは思うのですが、やはり他の先生から見た息子の視点も聞きたいので。
一年関わるので、もう少し親身になってほしいのですが、避けてるのかそういう性格なのか、ニコニコするけど話が続かず話が終わってないのに、向こう向いてたりします😵
年中の先生は、どちらも自分から見た息子の話をしてくれたので、聞きたいのですがほとんど話されないので、こちらから声をかけるようにはしています。- 8月2日
-
コルン
そんな先生に聞いたところでですよ!
支援の方で十分だと思います!
来年一年生ですか??
小学校は今はけっこー支援の先生と校長先生と、担任全てに話がちゃんといってるとかゆー学校も増えてきてますよ😊😊😊- 8月2日
-
けろっぴ
確かにそうなんですが😅
子供に愛情持って接してるのは分かるのでですね。
息子の色々な意見がこれからの支援に有りがたいので。
来年一年生で、学校にも先日直接相談に行き、息子の事を相談してきました。
通常学級希望ではありますが、迷うところもあります。- 8月2日
-
コルン
とりあえず支援登録してたら、いこーってなった時にすぐいけたりしますよ!
その辺は色々変えてやってくれます。
うちも発達障害2人いてるので、わかりますが、先生はかなり合う合わないありますし、いい先生の時はかなり落ち着いてるよーにも感じたり、、、でもそれって選べないですしね😅- 8月2日
-
けろっぴ
支援登録て何ですか?
二人いらっしゃるんですね。
色々と心配ありますよね。
確かに、見てて合う合わないありますよね。
愛情持ってるのか、仕事としてやってるのか?
支援の先生が言うには、その新任の先生は息子とフィーリングが合ってるからと言ってはいたのですが😵
ずっと一緒にいるわけではないから、分からない部分もありますね😰- 8月2日
-
コルン
小学校の支援学級の登録ですね。
うちはお勉強で付いていけない科目の時に支援行ってます!
それが毎日あるので1日1時間は休憩もかねての支援です😊
もう1人は勉強は大丈夫なので、塾で補ってるので支援は行ってないです!
その子に合ったやり方やっていってくれますよ😁
なのでそんなに心配はしてないです!
幼稚園とかみたいにちょっとしたことでの報告も特にないですし、解決できることは学校でしてくれるので😆- 8月2日
-
けろっぴ
そうなんですね、学校の方が手厚いんですね。
苦手な科目は、休憩も兼ねて支援教室なのは良いですね😉
うちはまだ支援か迷ってますが、1年通常学級でやってみて厳しいようなら、情緒に行こうかと考えています。
色々アドバイスありがとうございます😃- 8月2日
-
コルン
かなり小学校や地域によっても違うみたいなので、うちは隣の地区に引っ越して手厚い方に行きました!!
その時も先生方は是非来てください!って言ってもらえてうれしかったです😌
これからいい先生に出会えるといいですね!- 8月2日
-
けろっぴ
隣の地区まで越されたんですね!
そんなに手厚なら安心ですよね!
私も良い先生に巡り会えたらいんですが。
もしまた何かあれば、相談させて下さい😉
ありがとうございました☺️- 8月2日
-
コルン
前向きに頑張っていきましょ❤️
- 8月2日
けろっぴ
担任は二人いて、1人が支援の先生です。
支援の先生とはいつも話してて、連絡帳で毎日やり取りしてます。
ですが、担任の先生とはほとんど必要以外話さず、聞いたら答えてくれますが、自分から最近こうなんですよーなどの話は一切なく。
支援の先生に任せてあるのか分かりませんが、せっかく何かの園で一年関わる事になったからですね。
うちはマンモスなんで、他の子の事もあるのは分かりますが、担任だからもう少し絡んでほしいですよね。
一応一人話せる先生がいるので、ちょっと相談してみます。
ありがとうございます😃