※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
子育て・グッズ

赤ちゃんが従姉妹に懐いて私を避ける。従姉妹は育児を楽しんでいるが、私は苦しい。この状況は一時的か、息子は従姉妹を母親だと思っているのか悩んでいる。同じ経験の方の意見を聞きたい。

初めまして!
現在7ヶ月になる男の子の赤ちゃんを育てています!

最近訳あって、私の親戚の家に居候しています。
居候し始めて1ヶ月くらいたつのですが、息子が私に懐かなくなりました。
親戚の家族は、叔父さんと叔母さんと私より2歳年下の娘がいます。
特にその娘と私は、従姉妹なだけあって髪型や顔つきが似ており、周りには声もどことなく似ている。と言われています。

息子は最近母親の私より、その子の方に行くようになりました。
名前を呼んでも抱っこをしようとしても、母親の私を嫌がりその子の所に行きます。
私の顔を見ると無表情になるか、泣きだします。

正直見ていて辛いです。
今まで旦那と私と息子の3人だけで生活していた時は、当たり前のように私達にベッタリだったのに、急に私にだけ懐かなくなり、叔父や叔母、従姉妹に懐いているのを見ると辛くなります。

これって従姉妹の事を母親と思っているのでしょうか?
一時的なものなのでしょうか?

従姉妹も育児をままごとの延長線のように考えており、私の方が育児に向いてる!とか、私の方が懐かれてるからママのことは嫌いなんだって!等を口に出すのですが、何も知らない人に軽々しくそんなことを言われるとムカつきます。
いっその事息子も懐いてることだし、従姉妹に育児を任せて正社員として働きに行ってやろうか。などと思う始末です。


御家族や、親戚の方々と同居されたことがある方や、同じような経験をされた方、ご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します(><)

コメント

あおさっつ

私も長男のときは別居、今回の次男は同居、という違った環境です

結論を言えば、そうなって当然かもしれません
基本的に赤ちゃんやこどもって、
悲しいかな、お世話をしてくれる人よりも構ってくれる、遊んでくれる人の方になつくもので😅
長男もすっかり私よりもパパ、義母のほうに行きます
まぁ私も次男のことや家事もあるので、任せることが多いですしね
次男を妊娠時に2ヶ月、切迫で入院していたのですが
その2ヶ月間で見事に変わっていまいましたよ(笑)
それまでは長男の中で確実に1番は私だったのに…

義母は次男にもよく話しかけ、抱っこし続けているので
おそらくおばあちゃん子になるでしょう…

私はふたり産んでるのもあり、ある程度あきらめがついてたりするので
くろ様よりかは落ち込んでいないのですが、
まぁ最初はかな~りショックでしたね(笑)

でもこれもまたひとつの成長過程だと割り切るほうがご自身も楽になるのではと思います

従姉妹さんもその物言いは感心できないです
人の気持ちがわからない人なんですね、
そういうのは1度『悲しくなるからそういうこと言わないで』と伝えたあとは気にしないようにしましょう

環境を変えるのは難しいことがほとんどです
もし本気で前のように戻したいと思うのなら別居をするしかないですしね

いろいろ持っていかれた代わりに、メリットも少なからずあると思いますがどうでしょうか
私は、世話がすべて自分にのし掛かってたものが、
いまは義母がある程度やってくれるので不本意だとしても助かっている事実もあります…

認めたくはないですが、わたしひとりでやるより数段、楽です

なので、やはり自分の気持ちをコントロールしていれば
そんなに乱されずに過ごせるかと思います

でもひとりめの子供ですし、気が気じゃないでしょうね、
とてもよくわかりますよ、私も長男のときは誰にも触らせたくありませんでした(笑)

従姉妹が母親になったわけじゃありません、安心してください
でもなつかれるばかりが母親でもありません、
むしろそのうち放っておいても、子供の中で口うるさいママ、となる時期は来ます
母親のありがたみや、存在を意識することなんてしばらくありませんから
あきらめつつ、自分を頼ってきたときはしっかり相手をしてやる、そんな感じが最適かなと思います

そううまくはいかないと思いますが、お気持ちお察ししますよ
大丈夫ですよ、その子を産んだ母親は、正真正銘あなたです
自信、余裕を持ってください☺️

  • くろ

    くろ

    お返事ありがとうございます!

    息子もやはり小さいながらに自分を可愛がってくれる人を分かっているんでしょうか。
    育児をしていると、まだ7ヶ月であっても少し大きな声で怒ったりしてしまいます。
    それが全て関係しているとは思いませんが、少なからずそういった行動が叔父や叔母、従姉妹やパパと違うのでしょうか。


    まだ兄弟もおらず、1人目って事もありショックはかなり大きいです。
    ですが、あおさっつ様の御意見を聞いて少し心に余裕が出ました!
    長い目で見守っていこうと思います。


    従姉妹にはタイミングを見計らって、少し話してみようと思います。


    素敵なお話ありがとうございました(^^)!

    • 8月2日
  • あおさっつ

    あおさっつ

    7ヶ月でしたら人の区別はつきますから、わかるんでしょうね
    それに関係していなくても、まだ怒っても効果のない月齢だとは思うので、
    怒るのは控えたほうがいいかもしれません(笑)
    子供の中ではちゃんと、母親枠というものがありますから
    普通レベルの育児をしていればそこは生涯変わらないと思いますよ😊

    • 8月3日