
1歳のダックスと赤ちゃんの共存についての工夫や注意点を教えてください。赤ちゃんに舐めたり甘噛みすることがあり、躾やストレス、寝不足で悩んでいます。
わんことの共存(笑)について!
なにか気をつけていることや
一緒にいて工夫?とかしてることあれば教えてください!!!
うちには1歳になったばかりのダックスがいます。
飼い始めてからパートの時間減らして出産までの半年くらいは退職してほぼ家でずーっと一緒にいた事もありかなりの甘えん坊でかまってちゃんで。。
わたしが赤ちゃんと退院して戻ってから
嫉妬に狂っていて😭😨😂
やっと落ち着いてきて、いまは赤ちゃんの足だけおっけーにしてるのでめちゃくちゃ舐めます
相当おいしいらしいです(笑)
とりあえず顔とか手とか舐められたら嫌で見てないところでは2人にしないようにはしていますが
赤ちゃんが1歳になる頃には普通にわんこを放置できるようにしたいです。。
ちなみにわんこはわりといい子で
ご飯はきちんとあげたらすぐ食べるし(赤ちゃん来てからは全然食べなくなりましたが)
トイレを外すことも一切ないし
人の名前、おもちゃの名前、場所(ソファとか車とか)しっかり分かって反応します。
ただ興奮すると走り回ったり甘噛みしたりします😞
わんこの躾をすることが1番なんですが
いまは忙しくて構うこともできず
とりあえず怒ってハウスする☞ストレス溜まる?
夜中の授乳の度に起きてしまう☞寝不足?
で可哀想な状況です(´・ω・`)
- natan(6歳)
コメント

みお
散歩は行ってますか?
散歩に行けない動き回れないのが動物にとったら一番のストレスだと思います。
うちも犬いるので、退院した後いつから赤ちゃんに合わせて普通に行き来出来るようにするか考え中です💭

mama
トイプードル2匹飼ってます!
私はどんなに忙しくても必ず散歩は1日2回は行くようにしてます🙆♀️
-
natan
すごいですね!!トイレお外でしかしない子とかですか?🤔
新生児連れて行ってました?- 8月1日
-
mama
いえ、お部屋でもしてくれます!
赤ちゃんが寝ている間に行ってます🙆♀️あまり長時間はいけないので10分程です😅- 8月1日
-
mama
後は毎日散歩後はブラッシングと、スプレーのトリートメントをしています(>_<;)トリミングは2ヶ月に1回程で、子供産まれてからは今までよりも短く切ってもらってます😅
お風呂は2週間に1回はお家で入れてあげてます!(>_<;)- 8月1日

わたあめ
トイプードルですが、基本的にずっと一緒です。
足だけ舐めるのもまだ肌がデリケートなのであまりよくないような…。
最初だけ赤ちゃんに興味津々でしたが、途中からはお互いに興味なくなり、今は子供がワンコ大好き状態で犬の方が距離を置いてる感じです。
今はポンポンと優しくなでられますが、掴んだり引っ張ったりする時期は要注意でした。
犬の方は赤ちゃんの物を使いたがりベビーベッドを使っている頃もソファから飛び乗って一緒に寝てたりしました💦
ただダックスは毛が抜けますよね💧
まめにブラッシングしてあげてください。
-
natan
そうですよね(´・ω・`)
舐めるのもたまーにですがそのあとお尻拭きで拭いてます。。
たしかにだんだんこどものおもちゃ化しそうですね(笑)
すでに赤ちゃんのラトルをずっと狙ってます😂
そうなんですよね😨
最近ルンバ貰ったんですがまだ稼働させてなくて掃除機もあまりかけれてないし、、ブラッシングまめにします!
とりあえず先日トリミングで丸刈りになってきました(笑)- 8月2日

みー
2匹いますが、そのうちの1匹が全く同じです🐶。産休中に甘やかしすぎて、子供が生まれてからストレス溜まりまくりで狂ってます😅💦小屋から出して嬉しくて興奮して走り回って甘噛みして…( ;꒳; )
徐々に出す時間を長くしてはいますが、子供がいるとやはり気になって近付いて舐め回してしまいます😅
犬の元の性格にもよると思いますが、徐々に慣れてもらうしかないんですかね😭😭…
ちなみにもう1匹は最初から大人しく隣にちょこんと座ります。
回答になってなくてすみません😱悩みが同じだったのでコメントしてしまいました!
-
natan
そうなんですね!!
隣に寄り添ってくれたり、一緒に寝てくれるくらいがいいんですけどね😨
そううまくはいきませんでした😂
お互いわんこが慣れるよう頑張りましょう(´・ω・`)- 8月2日

新米まま
うちにも11月で2歳になるわんこがいます🐕
妊婦の時はなにをするにも連れて行ってたし、妊娠後期はとにかく一緒に歩いたり自宅ではべったりでかなりのままっこでして…
子供がうまれてからやはり性格が変わってしまいかなり吠えるように。。
やはりいまでも顔舐められるのに抵抗があるため、顔は舐めないよう何回も言ってやっと舐めないようにはなりましたが、やはり手とかは舐めます😅
極力子供が寝たときは構うようにはしてますが、わんこも前のようには構えず、、
でもやはり極力時間作ってあげたいので4時半起きで朝は2人で散歩いくようにしたら少し落ち着いてきました!…まだまだふてくされてることも多いのですが、、😅
わんちゃんが若いと子供とわんこのお世話はかなり大変ですよね🤣
うちは旦那さんが深夜まで仕事だし、日曜しかいないので毎日わんちゃんに子供に、、と目が回る大変さです😱
もう少し大きくなったら一緒にあそべるようになるとおもうので、それまで頑張らないと🤣
お互いに頑張りましょう〜😘
-
natan
うちのわんこも吠えるようになりました😨
ダックスなのに、まったく吠えないで
インターホンとかむしろ自分のおもちゃがくる!!ってるんるんして玄関にいくような子だったのに
なんか物音や声がするだけですぐ吠えるようになってしまいました、、
インターホンは平気だけど(笑)
お散歩いくのと、2人の時間?しっかり構ってあげる時間作るべきですよね(´・ω・`)
赤ちゃんいるとすごい大変ですけど(´・ω・`)
わんこと赤ちゃんが遊んでる最高の光景を思い浮かべてなんとかいい環境を作れるよう頑張ります😭✨- 8月2日

ちゃお
私はシングルで育ててますが、犬二匹いてますが、産まれすぐは基本はベビーベットで子供に寝ててもらってて、昼間はハイローチェア、
少し動き出したくらいからは寝るときはベビーベットは変わらないですが、昼間サークルの中で子供と過ごしたりしてました😊
退院してからも犬の散歩は子供が寝てる間に軽く散歩、でれる月齢になったらベビーカーや抱っこ紐で散歩です。
今はハイハイするようになったので、ベビーベットを撤去して愛犬には申し訳ないですが、フリーランで過ごしてたのを広めのサークルで寝る時過ごしてもらってます。5.6ヶ月はまだ寝返りとかだけだったので、一緒に寝てました。近づいたり舐めようとしたら私は怒ったのでそこまで舐めたりはしなかったです。
昼間は子供を前より広めのサークルに入れて生活してます😊
私が犬アレルギーMAXで子供もあるといけないので、たまにはふれあいはいいしこが愛犬大好きで触りたがるので軽く子供が愛犬の頭触れるくらいだけにしてます😊
-
ちゃお
フリーランからのサークルや散歩いけない時めっちゃ短い時とか怒ってしまったりと色々あり少しストレスがでてきたりした時ありましたが出来るだけ先に愛犬をかまってあげる。後回しにできるだけしない。子供が寝たら自分も寝たいし少しでも体休めたいけどできるだけ愛犬との時間。などスキンシップを出来るだけしてます😊
- 8月1日
-
natan
犬アレルギーなんですか?!
大変ですね😞
赤ちゃんはアレルギーじゃないといいですね(´・ω・`)
いまは基本ハイローチェア、しっかり見てられるときにソファにタオル敷いてみています(´・ω・`)
ソファだとやっぱり赤ちゃん狙ってきますが😭🤔
やっぱりすこし大きくなったらサークル買ってその中で遊べるようにした方がいいですよね、、
もともと寝る時とお留守番はハウスなんですが、ハウスして赤ちゃんと遊んでるとやっぱりなんかわんこは可哀想ですよね(´・ω・`)
サークル検討します(´・ω・`)- 8月2日
-
ちゃお
あとはうちもダックスなので、毛がすごいので可哀想ですが毛は短めにカットしてもらいました😭😭
寝返りなど掴んだり手や足を舐めたりしだすと手や足に毛がすごくものすごくびっくりするくらいゴミやホコリが手足に着くのでそれを舐めてるのかと思うとゾッとするので、ある程度の距離感を保ってもらうようにしたらマシになりました😊
たしかに近くでワンちゃんは近くでねたがりますよね😊
サークルは少し離れる時や家事など親も危ないものがない中での生活になるので安心できます😊
昼間はサークル内ですが、一人遊びしてるときは私はサークルでて愛犬構ったりとスキンシップが大事です😊
獣医さんも子供ちゃんが産まれても愛犬ちゃんをできるだけかまってあげて先にスキンシップや声かけなどしてあげてね。と。言われました😊- 8月2日
-
natan
うちもと先日トリミングでとりあえずかなり短くしてもらってきました!
ある程度距離感も必要ですね(´・ω・`)
極力わんこに話しかけてます!
構うのは後回しになりがちですが。。
赤ちゃん抱っこしながらも話しかけたりしてますが
なんかダックスって悲しそうな寂しそうな顔しません?(笑)😂
なんか可哀想すぎて(´・ω・`)- 8月2日
-
ちゃお
まだ愛犬ちゃんも若いので、これから先子供さんがたたいたり引っ張ったりとかが多くなるので、愛犬ちゃんがストレスたまるかもなので、ある程度お互いが理解できるような月齢までは距離感あった方が親は楽かなと思います😊
できるだけ、心配だとは思いますが、他の方もお話しされてるように寝てから子供なしでの散歩はいってあげる方がいいと思います。
私は朝、夕方、夜行くのですが、朝と夜は愛犬達とだけです😊
仕事してるのでバタバタはしますが、愛犬達にとっても短くても自分だけ構ってもらってる気を使わなくていい怒られない状況があるとストレス少しでもなくなるかなと😊
常に悲しそうな寂しそうな顔してみてきますww
もう昔のアイフルのチワワ並みに訴えかけてきますw- 8月2日
-
natan
そうですね(´・ω・`)
わんこも少しずつ慣れて、理解できるようになれば、、いいですけど😭😭😭
完全なわんこタイムが必要ですね!!
家で1人でわんこと赤ちゃんみてると、わんこ相手してても赤ちゃん泣けばすぐ赤ちゃんってなっちゃうのは仕方ないので、ちゃんと2人になれる時間を作っていこうとおもいます!
あ、懐かしいですねアイフルのチワワ😂
うちのこタレ目だから余計に寂しそうなんです😂😂- 8月2日

ほたほた
6歳の中型犬雑種がいますがうちの子も子供産まれてから嫉妬に狂って見事に赤ちゃん返りして一時期大変でした🙌笑
わたしはわざとトイレ失敗したり、ゴミ散らかしてみたりしても余り怒り過ぎない様にして、抱きしめながら一番好きだよーなど声をかけたり、変わらずベビと一緒に毎日散歩に行っていたら今のところ落ち着いてくれてます😊
共存のために(笑)気をつけているのは同じく口周りを舐めない様にと、常に掃除機かけてコロコロを手元に置いておく!です👏笑
うちの子雑種だからか抜け毛が異常なほどあるのでそうしないと一瞬でそこら中毛まみれです🙄
ブルブルっとされた時には雪が降ったのか?と思うほど空から舞います(笑)もう何本ベビの口についてたり食べてしまっていたりをみた事やら😭
-
natan
そうだったんですね😂😭
トイレは平気だけど、ごはん食べなくなったり、ダメっていうことを片っ端からやるんですよね😭
もともと、ダメってしてたのが多かったので
すこしゆるくして誤魔化して名前呼んだりおもちゃとってきてーって言ったりして
怒らないようにはしてます(´・ω・`)
やっぱり散歩いくのはストレス発散だし気分転換にもなりますよねわんこも🤔!- 8月2日
natan
散歩が全然行けてないんです😭
産前もわりと頻度は少なかったんですが、それ以上に少なくなってしまってストレスだろうなと😭
週末か夜にでも、旦那に赤ちゃん預けて行こうかなと思います😞💓
みお
家の中で思いっきり遊べたりベランダとか庭とかあればいいかもですけど、なかなかそうはいきませんもんね😓
犬て結構かまってちゃんだと思うので、散歩に行けない分たくさん撫でたりしてあげるだけでも少しはストレスが溜まらなくていいかもですね!